本日のピックアップフォトは、築地のイタリア料理店「サポセントゥ ディ アキ」で食べた「パルミジャーノのリゾット猪の煮込みのせ」です。以前からその名を知っていたサルデーニャ料理をベースにした有名店ですが、東京モーターショー2017の帰りにフォーリンデブはっしーのお気に入りとして紹介してもらい、食べあるキングの仲間達と一緒に初訪問して、感動的なディナーを満喫してきました。詳細はこの後の本文でどうぞ!!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村築地に近い新富町は、江戸時代は武家町でしたが、大正や昭和は築地にも近いことから隠れ家的で良質な飲食店のある静かな町になりました。そんな静かな町に佇むイタリア料理店「サポセントゥ・ディ・アキ」は店頭に飾られた旗でもお分かりのようにイタリアのリゾートとして有名な「サルデーニャ」の料理をベースにしたレストランです。11月5日に終了した「東京モーターショー2017」の「グルメキングダム」は、毎日20時の閉場まで会場に居て、それから夕飯を食べに行く毎日でした。美味しいモノに囲まれた12日間ですが僕達はお客様で来てくれた友人のをちょっとつまむ程度で、営業時間内はチラシを配ったり、呼び込みをしたり、行列を整理したりしていたので、ちゃんと食事をする時間はとれなかったので、帰りにフォーリンデブはっしーのお薦め店に行くのが楽しみのひとつでもありました。店頭にはその日のメニューが出ていますが、なんとコース1種類のみと言う潔さです。オーナーシェフの木村彰博氏は、築地生まれ築地育ち、お父様が割烹料理の板前という環境で自然に料理に対する興味が育てられたそうです。以前、駒沢にあって惜しまれつつ閉店したイタリア料理の名店「ラ・ストラーダ」で二番手を任されていたと聞いてとてもご縁を感じました。「ラ・ストラーダ」は、僕も大好きな店で、ラルテの井上勇さんやサルヴァトーレクオモさん、リカーリカの堤シェフなど多くの方と食事を楽しんだ思い出のレストランです。その後は、フィレンツェ、ピエモンテ、ボローニャを渡り歩き、ミシュラン2つ星・ミシュラン1つ星レストランで部門シェフや副料理長を経験後にサルデーニャ島へ渡って、料理長まで登り詰めて帰国したそうです。そんなシェフが用意してくれた4500円のディナーコースをご覧下さい。初めにチーズのゴーフレットとパン、グリッシーニが登場。この店は、「サルデーニャ料理」の中でも、漁師町のワイワイガヤガヤしたトラットリアではなく、リゾートホテルのリストランテっぽい印象です。他の皆さんにはぶりのカルパッチョで魚介が苦手な僕には自家製ロースハムとホースラディッシュを出してくれました。肉質の良いとても美味しいハムでした。最初にスパークリングワインを頂いてからノヴェッロ(新酒)をいただきました。ボトルの価格も5千円以下のワインが充実していて美味しいのも嬉しいですね。夫婦で良いワインを飲みたい時と、仲間とガブガブ飲みたい時で使い分けられるのが嬉しい。早朝から21時過ぎまでほとんど休憩なしで1日中の立ち仕事を終えて、疲労困憊の皆さんですが、この店の雰囲気と美味しいワインや料理に癒やされました。皆さんには牡蠣のグラタンで、僕にはジャガイモにしてくれました。濃厚でとても美味しいソースだったので、自家製の美味しパンをお代わりして浸けながら完食。サルシッチャとポルチーニのラグーは自家製のパッパルデッレでいただきます。ほうれん草を練り込んだ緑の幅広パスタ「パッパルデッレ」と旬のポルチーニがとても美味しかった。次ぎに出てきたのはトップの画像に紹介したパルミジャーノのリゾットに猪のラグーを乗せた一品。リゾットの食感、パルミジャーノの濃厚なコクに猪の煮込みの旨味が最高に旨い。写真だと少なく見えますが、フルコースで楽しむにはちょうど良いボリュームです(笑)。最後は全員お腹いっぱいで、もう動けないと言ってましたから(笑)。セコンド(メイン)は、牛カイノミのローストプルーンと赤ワインのソース。赤身のお肉が柔らかくてとっても美味しい!!疲れた身体にはこういうステーキが食べたかった!と言いたくなる「肉」でした。肉に合わせてワインもチェンジしながら楽しみました。サルデーニャのワインも揃えているところが嬉しいですね。ドルチェ(デザート)は、ナポリのお菓子ババとサツマイモのモンブランにメープルシロップのジェラート添えです。一緒に行ったスイーツ番長やあまいけいきなど、スイーツのスペシャリストも唸らせる美味しいデザートでした。エスプレッソをいただいて本日のディナー完了です。参考までにメニューも添付しておきます。ご馳走様でした、また伺いたいと思います。★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますサポセントゥ ディ アキSapposentu di aki電話:03-3542-5880住所:東京都中央区築地1-3-6 前田ビル 1F交通手段地下鉄日比谷線の築地駅4番出口より徒歩4分くらい。有楽町線の新富町1番出口からも近いです。新富町駅から128m営業時間11:30 ~14:00 LO18:00 ~22:30 LO日曜営業定休日:月曜日予算(口コミ集計)夜:¥5,000~¥5,999昼:¥1,000~¥1,999席数:24席個室:無貸切:可完全禁煙駐車場:無オシャレな空間、落ち着いた空間ドリンク:ワインあり、ワインにこだわる隠れ家レストランサービス:ソムリエがいるホームページhttp://www.sapposentu.jp/←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.