天塩町の楽しくて興味深くて、のツアーはまだまだ続きます。今度は農場。トマト栽培が主の農場ですが、ここは実は竹之内さんのご実家。齊藤副町長が愛してやまない甘い甘いトマトがここからやってきます。齊藤副町長曰く「トマトのディズニーランド!」いや、うん、わかる。わかりますその例え。本当に楽しかった。ハウスの中にトマトの木が連なっているんですが、ほんの数メーター離れただけで味が違う。品種もひと区画にこれと決めて植えるのではなく隣り合わせで色々な品種が植えてあってそこを巡りながらつぎつぎと色々な種類の美味しいトマトをつまんでは食べつまんでは食べ、、、確かにこれはTDL級の楽しさだわ。ちょっと気も狂わんばかりの幸せ状態でいっぱい食べさせてもらいました。糖度が高く、でもイヤな甘みは口に残らず素晴らしい。この素晴らしいミニトマト達。竹之内さんのお父様からうかがったのですが、流通には載せていないというお話。近隣の人に食べてもらうんですよ、とおっしゃってました。が、このトマトに惚れ込んだ齊藤副町長の努力で、実は東京、麹町で食べられるんです。「ソラノイロ」ね。なんとあそこのおしゃれ美味ラーメンの中にたまに登場するトマト、竹之内さんのところのトマトだったりすることがあるんです。そういうのいいよなあ。美味いものにほだされて、作り手の熱意をそのままにしておけなくて、思わず動く。そういうところから本当にいいものが遠い場所に届くんだよな、と感じます。天塩町ツアーはこれで終了。本当に価値のある場所をめぐる価値ある時間でした。で、終わると思ってたんですよね。終わらなかった、、、ソナトキアプロジェクトの佐藤代表が誘ってくださいました。「この後河野さんや料理長の三上さん達と天塩町の議員さんのお家に行くんですよ。キッチンを借りて三上さん達に天塩町で獲れた魚や野菜で料理を試作してもらってね。どうですか、一緒に?」いやいやいや、そんな素敵すぎる場所、行かないわけにはいきません。もうね、恥を承知でどんどんお邪魔してしまおう。チャーミングなフードスタジアムの小山内編集長もいらっしゃるのも行く理由です。天塩町の漁師さん、菅井さんもいらっしゃった。もちろん議会を終えた齊藤副町長も竹之内さんも合流です。宿は竹之内さんが手配してくださって安心。ありがとうございます。さて、チェックインを終えて荷物を置いて。竹之内さんの車に乗せていただいてやってきたのが天塩町議会の議員、草刈さんのお宅。おおお、リビング広い!すごい。わんちゃん可愛い。奥様とともに温かく迎えてくださいました。本当すいません、どこの誰だかわからんやつを、、、そしてプロの職人さん、三上シェフの手になる料理の数々。これがもう、ヤバかった。どれもこれも美味しい。天塩町育ちの魚や野菜の底力を三上シェフが繊細に引き出してくれます。カルパッチョとかアクアパッツァとかどえらい美味さでした。刺身の上にウニ乗せて食べるとかちょっとその場で昏倒しそうな凄さです。蟹のパスタ。これももうなんかひと口ごとに走り回りたくなるよな味で。素晴らしいご馳走をたっっぷりと味わい、心ある生産者さんたちと心ある発信者、料理人の方々とたくさんの大事なお話を聞くことができました。心も頭もいっぱいです。本当に素晴らしい夜でした。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字に書き換え願います)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.