今回の台湾ツアー。ごはん食べて、コーヒー飲んで、ごはん食べて、コーヒー飲んで、コーヒー飲んで。くらいにコーヒーを飲みました(笑)とにかくカフェが多くてどこもカッコいい。可愛いカフェもあり、カッコいいカフェもあり、コンテンポラリーなのクラシカルなの、お好みに応じてどうぞ♪ってくらいにカフェがありました。全ては地図の中に入れていますので見てみてくださいね。最初のご紹介は「森高砂珈琲」オーセンティックバーのようにカッコいい。ここで普通に昼からお茶出来るなんておしゃれすぎる。ドリップカップも洒落ている。ビルもなかなかカッコよかったです。------------問屋街が並ぶ迪化街の古い町並みを見ながら街歩き。隠れ家のようにひっそりと、雑貨屋を抜けて階段を上がったところにあるのが「小城外」。吹き抜けの階段を上がらないと見つからないのでなかなかの穴場です。------------スターバックスはレトロビルの中ー!レンガ造りの大きなビルは昔は商人の持ち物であったビルでした。私たちにもなじみがあるパイナップル缶詰。身を輪切りにして缶詰にし、輸出して財を築いた葉金塗さんの邸宅。ホテルも入っています。一度泊まってみたいなぁ。これグリーンティーラテ。台湾限定ドリンクかも?と話してました。------------「NOW COFFEE」1~2階はカフェ、3階はアートスペース、4階は宿泊できるB&Bになる予定。テイクアウトも出来るようにオープンなカウンターもあり。また中のスペースではノマドな人たちが長居する落ち着いた雰囲気にまとまっておりました。それぞれがコーヒーをオーダーしました。経営者のお二人は、元ライカのビルを購入したそうです。やるー------------ホテル「町 記憶旅店」の中にあるカフェ、町カフェです。可愛いです。大変センスが良くて日本人好みな感じがするー。最初、デザイナーは日本人かな?なんて思ったもの。ワンちゃんがいるみたいです。子供の頃に飼っていたわんこと同じ名前だ...(うちは次郎でしたが)こちらは受賞歴もあるらしく、カフェでは一杯ずつ丁寧に作ってくれます。...ので提供は少しゆっくりのペースです。旅人がゆっくり過ごしているシーンを見ました。またカフェ利用するのにも気持ちの良い空間です。------------「Gabee」へ。創作コーヒーと言ってもいいでしょうね。ずっとびっくりさせられ続けていたお店ですGabee。コーヒーにはもちろんこだわりを持っているのですがその組み合わせが宇宙的。この記事で書いた「ファンタコーヒー」や「オーギョーチコーヒー」の上を行くドリンクが待ち受けておりました。私のオーダーはSweet Potatoes Coffee。サツマイモとドッキングなコーヒー。干し芋みたいなのが乗ってたよ。これは確かぶどうジュースとのコラボ。中にパチパチが入ってて、シュワシュワしながらパチンパチン弾けるんですよね。これはベリーだったっけ。色々楽しめるカフェでした。デザートはホイップクリームとフルーツのワッフル。コーヒーそのものー!なアイスもサービスしてもらいました。濃い濃いコーヒー体験をさせてもらった3日間。お茶を飲む文化があるところにはコーヒーの文化が根付きやすいという、大きな学びがありました。私の地元にもお茶を飲む文化があるけどカフェ文化はどうだったっけー?と振り返るきっかけにもなり。グルメ記事に続きます。---【関連記事】・「CULTURE&COFFEE FESTIVAL in TAIWAN」イベントレポート・台湾2017 美味ランチハンバーガー!デザイナーズホテルQUOTE TAIPEI・台湾名物牛肉麺にマンゴーかき氷!油餅食べ歩きレポート・台湾でも大人気!FikaFikaCafeのスペシャルコーヒー Cube Latte・台湾の朝ごはん 麥味登の大根餅、原西園橋下の焼餅加蛋、飯糰・台湾街歩きで見つけたカフェ6店・台湾食べ歩き!魯肉飯と魚料理の阿財虱目魚肚・まだまだ食べ歩き!台湾は街も食も楽し過ぎる---
This article is a sponsored article by ''.