本日のピックアップフォトは、前回に続き、熊本の「イルフォルノドーロ」で食べた「オルトラーナ」です。地元で採れたばかりのたっぷりの野菜と、ピリ辛のサラミがアクセントの旨いピッツァでした。詳細はこの後の本文でどうぞ!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村前回のブログではランチで食べた自家製チーズを美味しく食べるための「金のビスマルク」とモッツァレラチーズ工房を中心にレポートしましたが、今回はその日のディナーレポートです。熊本まで行っていながら、昼と夜で2回訪問しても良いと思えるくらい特別なお店ですよ。まず一皿目はいつでもどこでもお約束のサラダから!!しかもこれがまた旨~~い!!手やフォークの大きさと比べるとこのサラダの大きさが分かりますね(笑)。サラダを食べ終わるとピッツアの準備が始まります。生地を丁寧に伸ばしてから贅沢な野菜をトッピングします。ニンニクはフレッシュにこだわりを持って、最後にスライスしていました。焼く前から旨そうですよね(笑)。コリンキーやトロンボンチーノ、ゴーヤなど変った野菜も乗った夏っぽいピッツァになりそうですね。パーラに乗せて窯に投入します。自作の薪窯は炉床まで陶芸家と一緒に研究して作り上げた凄い窯ですよ。奥の方で焼いても焦げ付かないのがポテンシャルが高いと思います。完成したのがこちらです。トップの画像でも紹介しているので、オーナーの満面の笑みと共にどうぞ(笑)。続いて原田さんが用意してくれたのが熊本のブランド牛「あか牛」です。赤身を美味しく食べられるこのお肉を「1ポンド焼きましょう!」と張り切る原田君(笑)。鉄工所に特注したという秘密兵器がこの写真!!これにいれたまま薪窯の中に入れてしまいますよ。こんな風に窯の中の薪の上で直火で調理しながら、遠赤外線効果でのダブルの焼き上げ。たった6分程度で窯から出てきた時は火事のように煙に包まれてる。(笑)見事に焼き上がりました。中もかなり良い感じに焼き上がってますねーー。目の前で原田さんがカットしてくれました。目の前でゴリゴリと擦ってくれた岩塩や黒胡椒が実に良く合いますね。お腹いっぱいでこんなには食べられないと言っていたのに、これ全部食べられちゃったのが不思議。そのくらい肉の旨味をしっかりと楽しめるタリアータでした。デザートは自家製リコッタチーズを使ったカンノーリで最後まで満足度の高いディナーをいただきました。食後も旨いエスプレッソをいただいて、色々な話しをしていたらあっという間に時間が過ぎていました。1日に2回訪れても飽きさせない店って素晴らしいですね。遅くまでありがとうございました、そして昼と夜と続けて素晴らしい料理をごちそうさまでした~♪。ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロTEL:0968-36-9992予約不可住所:熊本県菊池市大琳寺151-1交通手段http://www.kikuchikanko.ne.jp/modules/group/index.php?cid=8&lid=62&page=print熊本空港からタクシー(車):国道325号線で菊池市へ約30分路線バス:空港ライナー(無料)を利用してJR肥後大津駅まで行き、産交バスで菊池市へ。タクシーと路線バス利用タクシーでJR肥後大津駅(大津町)へ(10分)行き、その後九州産交バスで菊池市へ(40分)JR熊本駅から熊本電鉄バスで菊池市へ約70分営業時間:11:30~20:30年中無休ランチ営業、日曜営業定休日:年中無休予算(お店より)[夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999カード:不可チャージ料なし席数:50席 (2Fもございます。)個室:無貸切:可 (20人以下可)完全禁煙(テラス&バルコニーでは喫煙可)駐車場:有(20台お店正面向かって右側に第二駐車場あり)隠れ家レストラン、一軒家レストランサービス:2時間半以上の宴会可、子供可、テイクアウトホームページhttps://www.facebook.com/napolipizzakenkyujoオープン日:2010年6月15日備考2012.8より、ナポリピッツア専門店となっております。パスタは取り扱っておりませんのでご了承お願いいたします。←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.