どうも!激辛マニアの姫です。昨日は、とある大学に入学してきました。トゥ内観その名も『麻辣大学』!京成上野からほど近いビルの7階にあります。窓側席からは、スカイツリーや上野恩賜公園の緑がちらっと見えます。奥に個室があり、全体的に店内が綺麗だなと思ったら、先月OPENしたばかりの新店らしいです。お店のこだわりは、唐辛子のカプサイシンだけではなく、本場四川料理の香辛料を使い、美容や代謝等の健康面に気遣った本場四川料理。早速オーダー!乾杯写真姫は、ネーミングに惚れて「健康リンゴ酢サワー」にしました。あまり甘くなくて、酸味が程よいから、飲みやすかったです。蒸し鶏の四川ソース掛け 小辛四川料理の名物の一つ、「よだれ鶏」!パクチー(香菜)と胡麻がトッピングされていて、風味豊かです。だいたいのお料理は、辛さを5段階(少し辛い、小辛、中辛、激辛、超激辛+200円)から選べます。まずは、小辛にしたら、それでも結構辛かったです。鶏肉ともやしがタレにたっぷり浸かっていて、食欲が増しました。緑豆リャンフェンの和え物 超激辛キタ――(゚∀゚)――!!前菜なのに量があるし、超激辛を選んでしまいました。酸っぱ辛いタレで、汗がじわじわ湧き出てくる辛さですが、透明でつるつるしていていところてんのような食感のリャンフェンが、みずみずしくて、はまっていきます。ナッツのテクスチャも楽しめました。本校自慢のマーボー豆腐 中辛鍋でぐつぐつと出てきたのは、麻婆豆腐!なめらかな絹ごし豆腐に麻辣の餡がとろりとからんでました。ご飯が欲しくなるけれど、次に麺料理がくるので、我慢しました。四川風ザリガニ 麻辣味 2辛姫は、フィンランドでザリガニを食べたことがあるのですが、まさか日本でも食べられるとは、驚きです!味付けは、「麻辣」と「ニンニク」味から選べました。「麻辣大学なので、そこは、麻辣でしょ!」と思って即決しました。辛いけれどコクがあるスープに真紅のザリガニががっつりいます。底には、刀削麺が忍ばせてありました。紙エプロンとビニール手袋をいただけるので、ザリガニを上手に食べることをマスターしました。30センチのゴマ団子と記念写真顔よりでかいであろう胡麻団子の登場!一緒に撮影したら、小顔効果か(笑)香ばしい生地で中は空洞。このように大きなまん丸を作るには、三年以上修業しないと作ることができない熟練の技らしいです。不器用な姫はもっと時間がかかるでしょう。。中が空洞だからって、表面積は広いから、ちびちび食べたらお腹が膨れてきました。辛いのだけでなく、最後までわくわくするお料理だらけの大学でした♪上野にて 刺激が多い スクールライフ ~姫心の俳句より~麻辣大学のオフィシャルサイトは、こちら
This article is a sponsored article by ''.