本日のピックアップフォトは白金高輪の名店「タランテッラ・ダ・ルイジ」でデザートに出てきた「冷やしドルチェピッツァ」です。「冷やし中華始めました!」みたいに「夏だから冷やしピッツァやってみました!」っていう天才シェフ寺床雄一氏の発想と料理センスは、改めて凄いと実感出来ました。シーフードが有名なお店ですが、今回のメンバーに合わせた「肉尽くしコース」は必見です。このピッツァの詳細はこの後の本文でどうぞ!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村白金高輪の名店「タランテッラ・ダ・ルイジ」で、久しぶりにディナー会を開催しました。メディカルコミュニケーションコンサルタントや不妊ジャーナリストとして活躍している池上文尋氏と、先日米子の受精着床学会を通して知り合い、「食」の部分で通じ合ったことから、今回の食事会が実現しました。 今回のメンバーのうち2人は、かなりの「肉マニア」だったので、タランテッラ・ダ・ルイジとしては珍しい「前菜からピッツァ、パスタまで肉のスペシャルコース」をお願いしました。ルイジにしてはかわいいサイズの前菜盛り合わせが出てきたと思っていたら、スターターに過ぎませんでした(笑)。生ハムとメロンやレバーペーストのクロスタータ、ポルペッティ(肉団子)にラルドを乗せたのや、ファジョーリ(白インゲン豆)とトリッパと牛タンなど充実の内容でしかも美味しい!スパークリングワインからスタートして、各自赤や白の美味しいワインを選んでいただきます。ワインに合わせてグラスも美味しく飲める形のものに変える心遣いも憎い演出です。ルイジがピッツァの準備を始めて一枚目の肉ピッツアを焼いています。ラグージェノヴェーゼ(ナポリのジェノヴェーゼ)とランプレドットのピッツァ。ナポリのジェノヴェーゼは、バジルのペーストを使わずにたっぷりの玉葱で肉を煮込む料理なので茶色。肉の旨味と玉葱の甘みをしっかりと楽しめる煮込み料理です。ランプレドットはフィレンツェの郷土料理でギアラを使った煮込み料理。一枚目から郷土料理感たっぷりのピッツァが登場しました。相変わらずのイケメンシェフ寺床雄一氏の名前を、イタリア人が「ゆういち」と言えずに「るいじ」と発音されたことが店名の由来です。ビールはサルデーニャ島の地ビールで楽しみましょう。次のピッツァは自家農園のカラフルなトマトを使ったマリナーラ!とにかく生地の口溶けの良さと旨味が抜群で、トマトが甘みがしっかりとあるから実に旨いマリナーラでした。ここで、パスタが登場。アマルフィー海岸の伝統パスタでリコッタチーズとセモリナ粉のンドゥンデリパスタと薫製豚肉と和牛のナポリラグーです。次に出たのがメインディッシュかと思ったのですが実はまだパスタだったんです。サルデーニャ島の内陸部ヌオーロ地方の伝統的フレーグラ(つぶつぶ状のパスタ)でした。仔羊とカルチョーフィ(アーティチョーク)、自家農園サフランを使った自家製フレーグラを使ってます。この後にセコンドとしてTボーンステーキなど4種類も肉を用意していたと聞いて驚きました。満場一致で、「これ以上は食べられないけど、デザートだけはいただきましょう」と言う話になって、特別なドルチェピッツァを作って貰うことになりました。伸ばした生地に粉糖とオリーブオイルをかけて素焼きにしたようなピッツァが焼き上がりました。肉ダイエットインストラクター長谷川香枝さんは仔羊の骨をしゃぶってデザートを待っています(笑)。完成したのがトップの画像で紹介した「冷やしドルチェピッツァ」。華やかなドルチェピッツァですから、華やかな女性達に持って頂きました。ナポリピッツァは熱々のうちに5分以内で食べるというのが鉄則ですから、「冷やしドルチェピッツァ」なんて思い付く人は、世界中でルイジくらいだと思います!。「夏だから冷やしピッツァ始めました!」って発想が最高ですね。粉糖とオリーブオイルをかけて穴を開けた生地を焼いて、1度冷却してから沼津産の素晴らしいマンゴーで作ったソースやギモーブ、ミニババ、フルーツなどを飾ってます。感動的な旨さでした。食後酒は僕はサルデーニャのミルトをチョイス。クレーマディザバイオーネやレモンチェッロなど色々楽しみながらおしゃべりをしてディナー終了です。この夜は圧倒的なルイジの凄さを感じさせて貰った素晴らしいディナーになりました。ご馳走様でした。★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますタランテッラ ダ ルイジTARANTELLA-da-luigi予約:03-6408-5552住所:東京都港区白金3-22-2-1F交通手段都営三田線白金高輪駅より徒歩5分営業時間[平日]12:00~15:00(L.O.14:00)18:00~23:00(L.O)[土日祝]12:00~14:00(L.O)18:00~23:00(L.O)*日祝 22:00(L.O)ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業定休日:年中無休予算(口コミ集計)夜¥6,000~¥7,999 昼¥2,000~¥2,999カード:可(VISA、JCB、AMEX)コペルト(席料)\400席数:30席個室:有(2人可、4人可、6人可、8人可)貸切:可(20人~50人可)完全禁煙(外に灰皿あり)駐車場:無(周辺にコインパーキングあり)オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席ありロケーション隠れ家レストラン、一軒家レストランサービスお祝い・サプライズ可、子供可、テイクアウトホームページhttp://tarantella-da-luigi.com/オープン日:2011年2月2日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.