世の中にはしみじみするなあ、と感じるお店がたまにあります。そのしみじみ、どこから来るのだろうなあ。カレーですよ。ボクなんかだと古い定食屋さんとか、カレースタンドとかに郷愁を感じちゃったりするわけです。例えば、上野のクラウンエース、高円寺のタブチとか。南千住の日正食堂とかもね。実は2017年においてどの店も現役バリバリだしお客さんもたくさん入る繁盛店なんですよ。寂れてるなんてこれっぽっちもない。でも何かしみじみするんだよね。そんなしみじみもあり、でもカレーはやっぱり美味しい、という僕の好きなタイプのお店でたまに「あそこじゃないと!」と思い出しては行っているのが、「アルー」です。堀切菖蒲園なんて渋い駅の前にあります。ボクは下町なんで京成電車当たり前、で育ってますが、馴染みのない人も多いでしょう。下町のごちゃっとした界隈でボクは居心地がいいですね。いい店なんだよなあ。おかあさんが一人で切り回すカウンターだけの小さなカレースタンドです。お父さんは仕込みを担当してるみたいですね。「ポークカレー、中辛、ゆで卵のせ」ください。アルーの中辛はけっこう辛いんです。注文んするとお母さんが「うちの中辛はかなり辛いよ、大丈夫?」と聞いてくれます。迷いなく頷いてしまったんですが、忘れてました。ひとくち食べて少々後悔します。忘れていたなあ。本当に辛いのだったねえ。よくあるカレー屋さんの大辛クラスですね。一段ぶん上と考えて注文するべきだと思います。とはいえ食べ切れちゃうんだよなあ。美味しいもん。しかし、やっぱりアルーは好みの店だよ。本当のカレースタンドの姿が2017年にきちんとした形で残っているわけです。こういう店は多くはないのですよ。お母さんも元気そうにやってらっしゃってホッとしました。暑いので、お父さん共々お身体お大事になさってください。末長くこのお店が続きますように。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.