どうも!激辛マニアの姫です。先日、美容と健康について食から体感すべく、自由が丘まで行ってきました。トゥ外観こちらは、自由が丘にある薬膳料理カジュアルレストランです。漢方薬剤師が監修した薬膳メニューを扱ってます。ノンアルコールビールせっかく身体を労わる日なので、お酒を控えました。スタッフさんが、泡と液の比率が良い状態に瓶ビールをグラスに注いでくださいました。本日の薬膳アミューズクコ、龍眼、山査子、松の実、金針菜がお通しとして出されました。早速薬膳で使われる名選手達の出番ですよ。それぞれ効能の解説が書いてあり、より、食べながら体に語りかけました。【夏限定】完熟トマトとパクチーの水餃子4包〜薬膳スープに浮かべて〜じんわりコクのあるスープに、酸味のあってジューシーなトマトとパクチーが入った餃子が入ってました。薬膳スープで炊いた豚角煮18種類漢方食材入り薬膳スープで炊いた風味豊かな豚の角煮でした。薬膳鍋 (デトックス火鍋スープ辛味6極辛・疲労回復 烏骨鶏スープ)キタ――(゚∀゚)――!!薬膳鍋は、国産鳥骨鶏や季節に応じて漢方薬剤師さんが調合した※18種類の漢方食材から、時間をかけて抽出した薬膳スープをベースに、デトックス火鍋スープ、美肌豆乳スープ、疲労回復 烏骨鶏スープ、季節の薬膳スープ(太陽の完熟トマトスープ)の4種類から2種類選べました。一つは、激辛マックスが選べるデトックス火鍋スープに、もう一つは、疲労回復に効果ができそうな烏骨鶏スープにしました。※抽出した18種類漢方食材とは、干しダラ、金針菜、松の実、高麗人参、緑豆、蓮の実、山査子、当帰等で、他に、棗、八角、クコの実、夏草花、山椒、陳皮なども丸ごと入ってました。鍋で煮込むことにより、素材本来の旨味が出てくるという考えのもと、すでにスープに具材が入っていました。具材は、食物繊維が豊富で低カロリーなキノコ類、野菜、魚介類(烏賊、帆立)、九州輝北豚などでした。烏骨鶏のスープは、毎日ごくごく飲みたい滋養強壮に良さそうな味で、激辛な方は、冬瓜や白きくらげなど素朴な味に印象付けやすいスープでした。一つ一つ入っている素材には、理由があって、食べていて、結局バランスって大事だなと改めて思いました。食後は、物販コーナーにあったクコの実を買って帰りました。姫は毎日7粒食べることを日課にしているので、50g241円で買えて良かったです^^帰り際、店内を見渡したらほとんど女性のお客様が多いことに気がつきました。カフェっぽい入りやすい雰囲気、そして、食べてインナービューティーを目指す女性の心を掴んでいるのだと思いました。自由が丘 薬膳食べて 間食割愛 ~姫心の俳句より~ZEN ROOMのオフィシャルサイトは、こちら
This article is a sponsored article by ''.