久しぶりに連絡がきた知り合いとごはんを食べに行くことになりました。うれしいなあ。カレーですよ。トミモトリエさんとはなんだかんだで知り合ってから随分経ちました。こちら(カレー)ではなくあちら(ガジェット等)の方で知り合った人。すごく面白い女性でデジタルカルチャー系と言うものがあれば、それはまさに彼女自身がカルチャーだったりメディアだったりする、と言うようなカッコいい女性です。そんなトミモトさんはカレー好き。自らカレーを作りイベントをやってたのを知ってます。いや、未だやってるみたい。今は大阪に住んでいます。久しぶりに連絡が来て、カレーのことでちょっと聞きたいことが、という話。色々お答えしてそのあとに、東京に出る日があるんだけどカレー、行きません?と。こりゃ嬉しい。やって来たのは恵比寿です。渋谷、恵比寿あたりでどこか、と言われてそうだ、あそこ、と思ったのが「ボイシャキ」バースタイルのお店のランチ、バングラデシュスタイルのカレーが食べられるということで、気になっていました。お店はまさにクラシックなバーというかパブというか。カウンターにスツールがあるスタイルで開け放たれた扉から入る光とと店内の仄暗さとのコントラストに目が休まるのを感じます。心地いいなあ。かわいらしいホールの女性を呼び止めて、さて、注文です。彼女はその日の日替わりのシラスのカレー。バングラデシュを謳うお店、ボクはこれが「らしい」のかなあ、と「ビーフカレー」を選んでみました。あ、うん、うまい、うまいな。バングラデシュの名前にちょっと身構えていたんですが意外や油は控えめで食べやすいんです。バングラデシュの料理は脂がキモになります。ここのカレーはあまり強くバングラデシュに振っていない味の落とし所。うん、いいと思った、これ。トッピングの卵も追加して正解でした。バランスが良くなりました。そして。彼女が頼んだ日替わりのシラスのカレー。これがえらいうまいんだよ。魚の味には日本人の舌はどうにも反応してしまうよなあ、と改めて思います。バングラデシュの人はお魚も食べるし基本米食、すごくごはんを食べるんですって。なんだか親近感が湧くね。時間はあまりなかったけれど、トミモトさんとひとしきりおしゃべりをして楽しかった。大阪にも行かなくちゃねえ。時間なかなか作れないよな。でも行かなくちゃ。ここボイシャキ。恵比寿駅の喧騒から少し離れたリキッドルームのそばにあるというのがいいね。おしゃべりをするのにもよかったです。またこような。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.