本日のピックアップフォトは石神井公園「ジターリア・ダ・フィリッポ」の野間君が焼いたマリナーラです。生地の旨さと抜群の焼き上がりで、実に美味しいマリナーラでした。この日は8月1日に東京ビックサイトで開催されるナポリピッツァ職人達のコンテスト「第2回ツジ・キカイ・チンクエチェントカップ」の打ち合わせを兼ねた食事会で、フィリッポの練馬食材を生かした料理やピッツァを満喫しながら、楽しい作戦会議になりました。詳細はこの後の本文でどうぞ!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村練馬の石神井公園駅から徒歩3分の場所にある「ジターリア・ダ・フィリッポ」は、2012年12月にOPENしてからピッツァや料理、肉、スイーツ、ワインなど様々なジャンルで素晴らしい経験値を持つスタッフが増えてきて、益々料理もピッツァも雰囲気も素晴らしい店になっています。オーナーの岩澤さんが店名「GTALIA」に込めた「Giappone(日本)とItalia(イタリア)を繋ぐ店」を表すように、日本の食材、とりわけ地元練馬産にこだわった武蔵野食材を、イタリアの技術で調理した素晴らしい料理がウリのお店です。この日のお薦めメニューはこんな感じでしたが、食べたいものを伝えれば対応してくれるイタリアっぽい店なので色々と自分の好みを伝えてみてくださいね。ドリンクはワインも充実していますが、今回は車で行ったのでソフトドリンクにしました。フィリッポはソフトドリンクも充実してますねーー!!酵素入りフィリッポソーダは地元の農園で採れた苺から作られた酵素が入った最高に美味しいソーダで、スプマンテ感覚でさっぱりと飲めるノンアルコールですから食事の時のドリンクにぴったり。今回の作戦会議は、8月1日に東京ビックサイトで開催される「第二回ツジ・キカイ チンクエチェント・カップ」の打ち合わせで、MCを務めることになったアナウンサーの遠近由美子さんと、ステージで解説をさせてもらうことになったJaffaと、ツジキカイの山根証社長の3人で、乾杯して練馬野菜のサラダからスタートです。フィリッポの野間シェフは都内でも有数の名店ばかりで修業をしてきた経験値が高いので、前菜から素晴らしい料理が並びます。フリッターティーナやストゥルーデル、馬肉のポルペッティーニ、ジェノヴェーゼソースのトリッパ、武州豚のパテなど全て美味しかった。イスキア島のワインや会津若松の天然炭酸水などドリンクも珍しくて美味しいものばかりです。1枚目のピッツァとして野間シェフが用意したのは、近くの農園で採れた生山椒。これをトッピングしたオリジナルのビアンカを作っているようです。薪窯に投入してから1分半ほどで焼き上げます。生山椒や万願寺唐辛子でぴりっとした刺激的なピッツァです。オーガニックの国産小麦粉の全粒粉も配合した生地は実に美味しかったですよ。2枚目はストレートにマリナーラです。ナポリピッツァも良い店ばかりで焼いてきているから、野間君のピッツァはかなり旨い。世界大会でも活躍している凄腕のピッツァ職人でもあるんですよ。窯に投入して、しっかりと焼き上がりをチェックしながら焼成していきます。トップの画像で紹介したマリナーラを窯の前で持ってもらって撮影です!!パスタは自家製のシャラティエッリにシンプルなトマトソースで、これがまた旨かった。もうひとつは僕の好きなカチョエペペです。ペコリーノチーズや黒胡椒まで産地や生産者にこだわった美味しいモノを使っているんですよ!みんな、かなりお腹いっぱいになってきたのでセコンドは少なめにお願いしました。熊本のブランド和牛「あか牛」を使った旨いタリアータです。デザートはパテシエでピッツァ職人の野澤さんが用意してくれました。イタリア菓子の名店としてその名を知られていた表参道「ソルレヴァンテ」で本格的なイタリア菓子を作ってきた経験と知識はフィリッポのドルチェやドルチェピッツァを格段に素晴らしいものにしています。今回は地元の農園で採れた苺を使ったスフォリアテッラ、プロフィッテロール、ババ、トマトのソルベとモッツァレラチーズのジェラート、苺とバニラのジェラートなどで、どれも感動的な美味しさでした。食後はエスプレッソの代わりに狭山茶を使った抹茶を用意してくれたのも面白い!!フィリッポの皆さん、遠近由美子さん、ツジキカイの山根さん、楽しい食事会とミーティングをありがとうございました。今回のチンクエチェントカップでは優勝賞品に「FIAT500」まで用意されているのが凄い!!ナポリピッツァの大会で優勝者に車が贈呈されるなんて世界でもこの大会だけです。8月1日は一般の方にも競技の内容が分かりやすいように、僕がステージで解説をするのでぜひ開場まで遊びに来て、ピッツァ職人達の熱い闘いをお楽しみ下さいね。<日本ナポリピッツァ職人協会(APNG) 主催>『第2回ツジ・キカイ チンクエチェントカップ』ナポリピッツァ用電気式石窯「eNAPOLI 500」を使ったナポリピッツァ職人選手権。詳細は下記の通りです。《大会概要》ピッツァクラシカを1枚焼いていただき、審査をします。得点の高い順に、上位3名が表彰されます。生地は統一のものとし、トッピングは各自の自由といたします。優勝者には副賞として、以下のいずれかが贈呈されます。大会出場者は20名といたします。《参加資格》 日本ナポリピッツァ職人協会会員《日時・場所》2017年8月1日(火) 11時~東京ビッグサイト 西1ホール『パティスリー&ブーランジェリージャパン2017』内特設ステージ《審査員》日本ナポリピッツァ職人協会 執行役員(ナポリピッツァ職人協会ナポリ本部役員も来日します)《副賞》 ※以下よりお選びいただきます。A賞:電気式石窯「イーナポリ500」&ドウコンディショナー「ツインレポススリム」B賞:ダブルアームミキサー「パシュクアーレ」C賞:FIAT「FIAT500」★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ 石神井公園PIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPOTEL:03-5923-9783住所:東京都練馬区石神井町2-13-5 グリーンハイム 1F交通手段石神井公園駅北口より右手タワーマンションピアレス裏手サンクスのわき西友通り商店街よりすぐ電車 池袋より9分渋谷より直通の25分横浜より直通1時間バス JR荻窪駅より所要時間30分 10分に1本運行JR阿佐ヶ谷駅より所要時間40分 15分に1本運行成増駅所要時間25分 20分に1本運行JR吉祥寺より所要時間35分 15分に1本運行羽田空港より所要時間1時間 1.5時間に1本運行石神井公園駅から236m営業時間12:00~14:30(L,O)17:30~22:00(L、O)ランチ営業、日曜営業定休日:毎週木曜(木曜日が祝日の場合水曜日)予算(お店より)[夜]¥3,000~¥3,999 [昼]¥1,000~¥1,999カード:不可チャージ無し席・設備席数:50席 (テラス席6名 計50席)個室:有(8人可)(通常営業時は半個室:芸能関係や著名人と一緒の場合は裏口従業員通路より入店可能)貸切:可 (20人以下可、20人~50人可、50人以上可)完全禁煙(テラス席のみ喫煙可 但しテラステント張っているときや子供等いるときは禁煙)駐車場:有(店舗前に有料コインパーキング 自転車は西武線高架下3時間無料)サービス2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、子供可、ペット可、テイクアウトお子様同伴:お子様は0歳より可能です店内が狭いため動き回ることはご遠慮お願い致します。バンボソファー 子供用イス有り 予約優先ホームページhttp://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13149962/お電話にて事前席予約の方のみ お子様ドリンク1杯目無料オープン日:2012年12月15日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.