TBS「人生最高レストラン」を見た。ゲストは、あの三國清三シェフ。オススメの一軒、気仙沼「福よし」の焼き魚は、昔、山本益博さんも絶賛していた。美味い焼き魚のため、魚ごと串の削りや長さを変える、まさに最高に美味い焼き魚のための串を作るんだと益博さんが教えてくれた店。そしてもう一軒がここ田中屋。赤坂の路地裏。三國さん曰く、中華の脇屋シェフらと通ってる店らしい。あまりに美味そうで、即予約。確かに路地裏の隠れ家で、初めての僕は、少し迷った。近くに「ワキヤ一笑茶楼」があり、なるほど。小さなお店で、カウンター4席、テーブル1つの8名で満席。女将が美人。挨拶すると「いつもブログ見てます」と女将に言われ、照れる(笑)ここはおまかせであれこれ出てくる。前菜盛り合わせ、お造り、春巻きなどあったあと、番組で三國さんが紹介してた、「牛スジの醤油フォンデュ」が七輪で出てきた。小鍋でグツグツ。山盛りの白ネギがしんなりしてきた頃に、肉とネギを溶き卵に混ぜ、すき焼きのようにいただく。美味みがガツンときて、赤ワインに合う。そして、もう一品、これも番組で出てきて、めちゃ美味そうだったシメ、「ハマグリの焼きうどん」。ハマグリの出汁に、トマトとニンニクがうどんに絡み、三つ葉が良いアクセント。ハマグリ出汁を煮詰めることで、まるでバターのようなトロミが出ていて、濃厚ながら、喉ごしすっきり。うどんの麺が口の中にあるうちに、ゴロゴロしたハマグリの身を口に一つ放り込み、磯の香りの貝の身の旨味をジュワリと自分なりに麺に足し算。仕上げにレモン果汁を箸に当てて軽く舐めれば、なんとも爽やかな風が漂う。知り合いのホームパーティに居るかのような、居心地の良さ。デートや女子会にオススメ。
This article is a sponsored article by ''.