ふと思い立って夕方からぶらりと出かけることが多いです。色々な考え事や、仕事や気持ちの落とし所やなんやらを求めてひとりで出かけます。カレーですよ。そんな折、夜も更けてきて、お腹がすいてきます。クルマで走りながらめぼしい明かりをポツポツと辿っては良さそうなカレーがないかとたずね歩きます。下総中山界隈。20時過ぎだったかな。何がある場所じゃないよなあ、とぼんやり考えながらクルマを走らせていました。ちょいと暗めの電気がついた小さなお店がちょっと気になりました。幸い前後にクルマの影はなく、狭い千葉街道ですがスピードを落として看板を読みます。「牛すじカレーとスープの店オリーブ」とありました。まだやっている様子です。よし、ここにしてみよう。空いている駐車場も幸い斜め前にありました。扉を開けて見ると落ち着いた感じのいいお店です。女性店主がひとりでやっていらっしゃる様子。さて、メニューを見せてもらいましょう。メニューは牛すじカレーとロールキャベツ(ごはん付き)の二本立て。他にスープやサラダの単品やセットもあります。シンプルなメニュー構成です。ロールキャベツも魅力的ですが、ここはカレーにいたしましょう。「牛すじカレー」をください。それと、本日のスープの「あさりのコンソメスープ」もください。セットもありましたが、なんとなくそんな注文にしてみました。スープ、好きなんだよね。だからレギュラーサイズのものを。暖かいお店の中でしばらく待つと、料理が運ばれてきました。おお、スープが驚くほど多いぞ。まさか350円のスープがこんな大皿で出てくるとは思わなかったよ。これは嬉しい誤算です。たっぷり楽しめるね。あ、ちゃんとおいしい。いいぞ、スープ。あまりあさり出汁が強くなりすぎていなくてちゃんとコンソメとしてののバランスを保っているところに好感を持ちました。貝は強く出るので貝の味ばっかりになっちゃうことも多いよね。それがいい場合も多々あるけれど。そしてカレーが少なく見えてしまいそうなスープのサイズですけど、もちろんカレーもたっぷり。家庭的で丁寧に作られた、みんなが好きな、でも家ではここまでやらないという味の落とし所に共感を覚えますねえ。こういうのはいいねえ、とてもいい。食べるとホッとする、みんなが望むカレーライスです。お店はJR線の下総中山駅と京成線の京成中山駅の間、千葉街道沿いなんですよ。街道沿いはそれほど何があるわけではない場所ですが、ここで夕食をとってほっと息をついて帰る近所の人たちは幸せだと思います。静かな夜ごはんの時間を過ごし、ふんわりとした気持ちになって店を出ました。いい店でした。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.