本日のピックアップフォトは、駒沢の「ダ・ペッペ・ナポリスタカ」で、ペッペが焼いてくれたマリナーラです。ペッペと一緒に写っている人は、この日からペッペの店で働き始めた新人の「Gaetano Conaldo (ガエターノ・コンタルド)」さん。実は、昨年ナポリで会って仲良くなっていたので久しぶりの再会でした(^_^)/。Gaetanoさんとの出会いなどの詳細はこの後の本文でどうぞ!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村駒沢にある「ダ・ペッペ・ナポリスタカ」は僕の地元でもありホームとしているピッツェリア。この駒沢店も、オープン前の工事の様子からレポートし続けているから既にお馴染みですね。最近はペッペが作るマリナーラが僕自身は一番美味しいと思っています(^_^)/。そして、そんなダ・ペッペナポリスタカに期待の新人がこの日から入ると聞いたので初日に行って来ました(^_^)/。店に入ると窯の前に居ました!空いてる時間に生地を伸ばす練習をして、ペッペが作る様子を真剣に見つめるナポリ出身の男性。このGaetano Contaldo(ガエターノ・コンタルド)さんと僕は初対面ではありません。実は昨年のナポリ訪問の際に、ナポリで開催されていた世界最大級のナポリピッツァの祭典「ナポリ・ピッツァ・ヴィラッジ」の会場で初めてお会いしていたんです。奥様は日本人で、僕がナポリに来ることを知って、この会場に来るだろうと予想して待っていてくれたんです!!その出会いがご縁で、ナポリ滞在中に、彼の故郷で世界遺産にも登録されている「ポンペイ」を案内してもらい、彼の優しく真面目な人柄を感じることが出来ました。ポンペイのホテルマンだった彼のガイドは分かりやすく、「ヴェスビオ火山の噴火で失われたひとつの街」という広い遺跡の中で、見所を押さえて短時間で案内してくれました。ポンペイを案内して貰った様子は下記のブログに詳しく書いたので是非ご覧ください。http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12201348518.html ←ポンペイの訪問ブログさてポンペイのホテルマンとして働いていたガエターノさんが、奥様の故郷日本でピッツァ職人としてペッペの下で修行をしながら働くと聞いては、応援しないわけにはいきませんよ。今回の僕の注文は「マリナーラ」と「カチョ・エ・ペペ」。ペッペのマリナーラはたっぷりのミニトマトをトッピングするのが特徴的で、ジューシーで美味しい仕上がりになります。パーラに乗せたら特注の薪窯に投入して約1分半ほど焼き上げていきます。薪窯の中でしっかりと焼き色を見ながら均等に焼き上げます。ペッペのマリナーラが完成しました。薪窯でしっかりと焼き上げてから仕上げに振りかけるたっぷりのオレガノが最高に旨く薫り高いマリナーラです。カチョ・エ・ペペはシンプルにチーズと黒胡椒だけのパスタですから料理人の腕が問われるパスタ。この日は、鉄平シェフが神谷町店に行っていたから、ペッペが作ってくれましたが、これもまた美味しかった!!エスプレッソまでいただいて大満足のランチでした。やっぱりペッペのマリナーラは旨いと再確認出来ました。これからガエターノが腕を上げて、お客様用のピッツァを焼くOKがペッペから出たら僕が最初に食べてみたいと思ってます(^_^)/。★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますピッツェリア ダ ペッペ ナポリスタカ駒沢Pizzeria da peppe NAPOLISTA'CA" KOMAZAWATEL:03-6450-9284住所:東京都世田谷区上馬4-5-1交通手段東急田園都市線駒沢大学駅徒歩1分駒沢大学駅から20m完全禁煙https://www.facebook.com/napolistacakomazawa/オープン日:2015年10月24日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.