食材探求プロジェクトふるさと納税日本一の宮崎都城のおいしいもの!に迫る!!食べあるキングの食材探求プロジェクト。宮崎県の都城市をぐるぐると食べ歩き。「ふるさと納税日本一」の都城市。おいしいものの「納税のお礼、お返し」が大人気。それはつまり日本一美味しいものが集まってるということ。それをみんなで見に行こう、体験しよう食べようとやってきました。前の晩、食べまくりの果てに西都城駅前の旅館、中山荘に帰り着き、12畳一人きりを堪能、作家先生ごっこなどやっているうちに寝込みました。翌朝。大変な濃縮感のあった宮崎都城の1日目。こりゃちょっと食べ過ぎだ、、、とか言いながら朝起きるとおなかがすくわけです。人間の体って不思議だなあ。そして旅館の朝ごはんって魅力的だなあ。旅館の朝食ってのはどうにも好きなんだよね。味付け海苔とか目玉焼きとか。お味噌汁が白味噌で甘い。うーん、いあ。知らない土地にいるという実感があります。たのしいね、日本の各地のお味噌汁。さあ、きょうも都城の食をを駆け巡ります。バスに乗り込み高千穂牧場をめざします。高千穂牧場、、高千穂牧場、、あっ!ヨーグルトとかプリンとか牛乳、うちの近所のスーパーやコンビニで見たことある気がする。そうか、あの牧場は都城にあったのね!そんな思い出し感激などしながら霧島連山の麓に位置する高千穂牧場に到着です。あっ!いるぞいるぞ、牛、羊、山羊。生きて動いてる四つ脚を見るのはやっぱり圧倒されるなあ。都会っ子なもんで見慣れぬ光景に感激を覚えます。やっぱり顔出し看板があるとね、ほら。顔出さずに入られません。見学できる場所、牧場の動物そのものも見られますが、他には他には搾乳の光景や牛乳の品質検査、キャラメルポップコーンの生産風景などいろいろと見られる場所があるんですよ。搾乳体験とかソーセージ作りのワークショップみたいなのも色々やれるそうで、今回は時間がなくて諦めましたが、こりゃあ1日遊べるね。そして、試食です。それで、ボクがものすごく気に入っちゃったのが、「ざるチーズ」これ、すごいおいしい!!デザートチーズなんですが、甘さは控えめで舌触り良くて。ついつい食べ過ぎたよ。その破壊力はすごかったです。舌にまとわりつく粘りと軽やかさに幸せ極まれり!なかんじです。なんかずっと食べられるぞ。これは危険だ。ふわりとした食感の甘酸っぱいデザートクリームチーズなんて危険に決まってます。たまらない、止まらない。単独でもどんどん食べちゃうんですが、パンにのせたりと他のものとのマッチングも良さそう。ノンホモヨーグルトは上にたまった濃厚、ねっとりした層があってこれがたまらない。甘さ控えめでいろいろなものと合わせやすく使い出がいいヨーグルト。半生プリン、これまたいい。滑らかでコク深く、口の中の残り香がべっとりしない爽やかなものでした。上品な甘さが嬉しいよ。手作りヨーグルトは甘さが一番控えめだった。そこがよかった。酸っぱさと控えめ甘さのバランスが一番好みでスプーンが止まらず、これはいいよ。心地よく喉を通って行く気持ち良さがあります。どれも甲乙つけがたいねえ。試食なんだけど瓶丸ごと一本ずついただけて、嬉しさ倍増です。ついつい食べ過ぎ。が、しかし、ヨーグルトは整腸効果大なので食べ過ぎ集団食べあるキングにはまたとないありがたい試食でしょう。ヨーグルトは定期的に毎日食べるべきだよ。ホルスタイン種とガンジー種の乳牛から搾乳されるフレッシュミルクの実力をとくと味わったわけです。途中、歩いていると。あっ!自動販売機のなか!!これ知ってる。おおお、愛のスコール。ヨーグルッペ!!愛のスコールはこれ、高校生の頃とかよく飲んだよなあ。学校の前に自販機あって。最近また東京でも簡単に買えるようになっててうれしいんだよね。ヨーグルッペも知ってるぞ。紙パックでコンンビニで売ってるよ最近。あっ!紙パックじゃない、缶だ。えっ!ヨーグルッペソーダ知らないぞ!!そのうえきのうのカレー倶楽部ルウでのんだバイオ茶まで、、、じつはこれらは宮崎、都城のソウルドリンクだったのです!そのうえヨーグルッペと愛のスコールは同じ会社、南日本酪農共同株式会社が製造しているのです。知らなかった~!ヨーグルッペは昭和60年生まれ。スコールはカルピスソーダの昭和48年より前、昭和46年に生まれています。はじめはローカルドリンクだったんですがスコールは早い時期から関東圏でも自販機や店頭で見かけることも多かった気がするなあ。ヨーグルッペは最近では関東圏でもコンビニで手に入ることも多くなって、ボクもなんども飲んでいます。新海誠監督の秒速5センチメートルの中でも描かれているんだってね。気がつかなかった。いやしかし都城、いろいろ深いぞ!そんなこんなで売店。とにかく乳製品充実。ああ、ざるチーズは買って帰りたいけどちと無理か、、、あとは、そう、カレー。もちろんカレーを探します。もちろんあるぞ!高千穂牧場オリジナル。あるひとはそんななか、ソフトクリームをスタスタ歩きながら食べ。あるひとはそんななか、カレーゲットでテンション上がりまくり。悲喜こもごもな中、残念でしたが霧島は山の頭を見せてくれずじまいでした。かっこいい形の山で、期待してたんだけどなあ。今度は晴れた日に来てみたいものです。(写真提供:フォーリンデブはっしー)さて、お次はメンチだぞ!!**今回のツアーで食べたいろいろなお肉や焼酎、スイーツ等々があなたにも手に入る!もちろんお得でサイコーな「ふるさと納税」でいきましょう!カレーもあるぞ!!ヨーグルトやチーズもある!くわしくは「宮崎県都城市のふるさと納税特設サイト」https://furusato-miyakonojo.jpでね。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/Vineはこちら。7秒動画です。 https://vine.co/hapi3tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.