本日のピックアップフォトは石神井公園にあるジターリア・ダ・フィリッポで、食べた新作ドルチェピッツァ(スイーツピザ)です。狭山茶の抹茶とホワイトソースと合わせたベースに、苺をトッピングしてから焼き上げて、仕上げにマスカルポーネチーズと抹茶のクリームにナチュラルなグラノーラを乗せてる見事なドルチェピッツァですよ!!追記:テレビ「誰だって波瀾爆笑~巷のハランさん」で紹介された苺のドルチェピッツァは後半で紹介してます!詳しい情報はこの後の本文でお楽しみくださいね(^_-)-☆←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村石神井公園にあるジターリア・ダ・フィリッポは、ご近所の方に愛される名店であると同時に、全国のピッツァ職人達から兄貴分のように慕われている岩澤正和氏のお店です。最近では野菜やフルーツなどは極力地元の練馬産の食材を使い、地元で入手出来ないモノでも国産を使うなど、生産者の顔が見える「安心安全な食材」にこだわっている店です。店内には世界大会で1位と2位をとったトロフィーが飾られています。その日のお薦めメニューは黒板に書かれているので、気になるモノを注文しましょう。この店は実力派揃いなので何を頼んでも間違いありませんよ(^_^)/。今回のランチ会のメンバーが揃ったところでフランチャコルタで乾杯です。食べることが大好きな皆さんが揃って、笑いと美味しさに感動のランチになりました。かんぱーーーーい♪初めはたっぷりの練馬野菜を使ったサラダからスタートです。それぞれの野菜がちゃんと美味しい仕事がしてある素晴らしいサラダでした。添えられているパネッレ(ひよこ豆のペーストを揚げたもの)も熱々で最高に旨かった。ナポリピッツァの一枚目はマルゲリータS.T.G.甘いミニトマトに水牛のモッツァレラチーズとバジルの組み合わせが見事です。フィリッポでは生地に使う小麦粉も国産にこだわっています。一般的には国産小麦は難しいと言われていますが、香りも味わいもしっかりしていて旨い。次の一枚はシェフでもある野間君が2015年の世界大会で2位に輝いた大会用ピッツァ。石神井N.M.P.(野間ピッツァ)です。保谷葱と練馬のほうれん草、自家製サルシッチャ(ソーセージ)、自家製チッチョリ(豚バラのコンフィ)、燻製モッツァレラチーズを使ってます。ピッツァイォーロとして野間シェフが生地を伸ばした後で、フォルナイオとして岩澤さんが焼き上げます。NMPを焼き上げたお二人に持っていただいて1枚です!!ナポリピッツァの賞味時間は5分!!写真を撮る人も、おしゃべりをしている人も焼き上がったら5分以内に食べてくださいね!!ここでパスタが登場したんですが、これがまた実に旨い!!フィリッポではピッツァだけでなく、パスタも国産小麦100%の特別な乾麺を使います。「パスタ・ルルロッソ」国産小麦100%の乾麺を使い、練馬の大根と葱とリコッタチーズのクリームを使ったお肉のラグーソースが最高に旨かった!ここでやっとセコンド(メインディッシュ)が登場しました。岩手の経産牛を使ったローストが焼き上げも完璧で実に味わい深くて旨い。ここまで食べてきて、本日のメインイベントでもある「ドルチェピッツァ」です。今回は2枚焼いてくれるということで、まずは1枚目から。狭山茶を抹茶にしてホワイトソースと混ぜたモノをベースに塗ってから地元で採れたばかりのフレッシュな苺をトッピング。パテシエ出身のピッツァイオーロ野澤君が焼く様子をギャラリーが囲む(笑)。完成したところで女性陣に囲まれたピッツァ職人2人の写真を1枚撮影。もちろん撮ったらさっさと食べるために、大急ぎで席に戻りましたよ(笑)。狭山茶を使った抹茶とホワイトソースをベースに使い、苺の酸味と甘み、お茶の苦みと甘みにナチュラルなグラノーラの食感のバランスが見事なドルチェピッツァでした。日本の大会だけでなくナポリの大会でも活躍してきたピッツァ職人の岩澤氏と、イタリア菓子の名店「ソルレヴァンテ」で、パテシエとして活躍していた野澤氏の競作によるドルチェピッツァは、パテシエならではの発想でドルチェピッツァに新風を吹き込んでいます。そして、これが春の苺のドルチェピッツァ!!近くの農園で採れたての苺をたっぷりと使ったドルチェピッツァです。ベースのピザ生地は、通常よりふっくらと焼き上げ、バニラのジェラートを包むようにカスタードクリームを塗ります。仕上げに粉糖をかけてからバーナーで炙って、クレームブリュレのようなドルチェピッツァに仕上げています。これは、元パテシエという野澤君でなければ作れない素晴らしいドルチェピッツァでした。最後にランチ会の皆さんとオーナーのフィリッポと一緒に記念撮影です。素晴らしいランチコースありがとうございました(^_^)/。さて、いよいよ1月15日(日曜日)です。日本テレビ系列の朝の番組「誰だって波瀾爆笑(9:55~11:25)」に、カットされなければ少しだけ出演する予定です(笑)。一部の地域を除いて、全国の多くの地域で放送されるので観てもらえたら嬉しいです。ゲストの森泉さんのセレブな人生模様などを1時間くらいかけて紹介した後のコーナー「巷のハランさん」というミニコーナーです。ピザマニアの森田さんという本名で、普段の仕事まで出てしまうので、少々恥ずかしいんですが、日本全国から集まるピッツァ職人の大会密着取材や、僕のお薦めのピッツェリア、ナポリピッツァの楽しみ方などを店舗でのロケやスタジオ収録などでお届けします。いくつかのお店やピッツァ職人さんも、全国デビューすることになると思います(笑)。日曜日の朝はお昼まで寝てるという人も、10時には起きてテレビを観てくださいね(^_^)/。★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ 石神井公園PIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPOTEL:03-5923-9783住所:東京都練馬区石神井町2-13-5 グリーンハイム 1F交通手段石神井公園駅北口より右手タワーマンションピアレス裏手サンクスのわき西友通り商店街よりすぐ電車 池袋より9分渋谷より直通の25分横浜より直通1時間バス JR荻窪駅より所要時間30分 10分に1本運行JR阿佐ヶ谷駅より所要時間40分 15分に1本運行成増駅所要時間25分 20分に1本運行JR吉祥寺より所要時間35分 15分に1本運行羽田空港より所要時間1時間 1.5時間に1本運行石神井公園駅から236m営業時間12:00~14:30(L,O)17:30~22:00(L、O)ランチ営業、日曜営業定休日:毎週木曜(木曜日が祝日の場合水曜日)予算(お店より)[夜]¥3,000~¥3,999 [昼]¥1,000~¥1,999カード:不可チャージ無し席・設備席数:50席 (テラス席6名 計50席)個室:有(8人可)(通常営業時は半個室:芸能関係や著名人と一緒の場合は裏口従業員通路より入店可能)貸切:可 (20人以下可、20人~50人可、50人以上可)完全禁煙(テラス席のみ喫煙可 但しテラステント張っているときや子供等いるときは禁煙)駐車場:有(店舗前に有料コインパーキング 自転車は西武線高架下3時間無料)サービス2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、子供可、ペット可、テイクアウトお子様同伴:お子様は0歳より可能です店内が狭いため動き回ることはご遠慮お願い致します。バンボソファー 子供用イス有り 予約優先ホームページhttp://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13149962/お電話にて事前席予約の方のみ お子様ドリンク1杯目無料オープン日:2012年12月15日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.