三徳山三佛寺の護摩法要に参加します~私ね、お寺の行事にかなり疎いんですよ。勉強もしてないし。しかし三徳山は投入堂がめっちゃくちゃ有名なので、一度遥拝所から見たことあるんです。過去記事:真冬の山陰を巡る旅2012 三徳山 国宝 投入堂と三朝温泉2012年の訪問時も大雪の中でー。でも今回よりも見えた気がするわ。今回はですねー、ものすごい逆光で。みんな悲鳴を上げながら撮影してましたけど、だれかきれいに撮れた人いたかなー。さて三徳山三佛寺の護摩法要。本堂に入れていただき、たくさんの人とともに私たちも参加。鳥取は東京よりも寒いので、すっかり紅葉終わっていたのですが、まだ少しだけ残ってました(11月)抹茶パウダーを振りかけたような狛犬。お寺なのに狛犬です。神仏習合。本堂。今回は撮影許可いただきました。始まりました!みんなで一輪ずつお花をお供えしました。ドンドンドン、と太鼓が鳴ってなかなか派手な感じ。みんなのお願いが書かれた護摩木をくべている、のだと思う。消防法大丈夫なんだろうか、って結構気になった・・・。私の中には仏教に対する信仰心はないのですが、この鳥取の旅が無事に終わりますように、ってことを考えてました。終わったらありがたいお言葉。さて本堂を少し下ったところでみんなでお昼の斎食儀です。食事作法を教えてもらいながら食べるのですがその前に。みんなで読経。いただきます!おかゆ。量多かった。しゃべっちゃいけない。音を立ててもいけない。器を置くとき、コト・・・ッと音が立つのもNGてことで静か~~にがんばりました。終わったらありがたいお言葉。輪光院もとても荘厳でした。空気がきれいで景色美しくて良かったなぁ。最後の行程になってきました。三朝温泉へ向かいます。---<">・鳥取・大山町 妻木晩田(むきばんだ)遺跡で昔の人の暮らしを見る・鳥取・大山町御来屋 松葉ガニを食べた地魚料理 恵比須・鳥取・大山 高原のリゾート、大山レークホテル・鳥取・大山町 大野池の紅葉と夕ごはん・鳥取・大山町 阿弥陀堂、妖怪ウォッチ、大山寺・大神山神社トレッキング・鳥取・大山町 まつおか食堂の大山おこわ&とり蕎麦・鳥取・大山町 大山まきばみるくの里のシュークリーム、豪円湯院の豆乳プリンYU-BA・日野郡 江府町 休暇村奥大山に宿泊・鳥取・倉吉 鳥取はやっぱりたのしー。白壁と白いたい焼き・鳥取・三朝町 三徳山三佛寺の護摩法要・輪光院の斎食儀(ランチ)---
This article is a sponsored article by ''.