続きです。出雲から自転車で出発して色々写真を撮りました。出雲大社に参拝してその帰り道です。いい天気だったのでもう少し寄り道しました。まずは出雲大社駅。一畑電鉄の駅です。有形文化財ですよー。近くにデハニ50が止まってます。使われていませんが無料で展示されます。駅から入らなくても横から入れるので、入場券もいりませんよ!いま一畑電鉄は他の電車会社の車両を購入して使っているのですが、このデハニ50形は一畑電鉄が製造した電車車両です。木造なんですよ!大鳥居。出雲大社の一の鳥居です。国の有形文化財です。旧大社駅。昔は電鉄の駅と国鉄(JR)の駅があったわけなんです。昔は10年間、東京駅⇔大社駅直通運転もあったほど。駅に飾ってあった写真だけど、これがそうなんだろうか。重厚感ある駅でしょう!大好きだし、誇らしいですよこんな駅があるなんて。でも覚えていないんだなぁ。出雲大社までは車で行くのが定番だったからね。中は2階分くらいの吹き抜けです。観光案内所があるのも、昔は今よりも沢山の人が来ていたんじゃないかなって思うんですよね。お正月だったからか、たくさんの人が見学にきてました。鳥?亀?屋根の両側には「鴟尾(しび)」があります。重たそう。旧大社駅、出雲大社からまっすぐ神門通りを抜けると着きますよ。帰りは浜山球場の裏側を抜けました。ここらへんでごはんを食べようと。喫茶マスカット(真須褐都)へお立ち寄り。なんと、お知り合いにばったり会いました。自転車で、髪の毛ばっさばさに振り乱してたところを見つかってしまった・・・。から揚げが人気とのことですが・・・。前日もから揚げだったから。うどんです!これが、優しくておいしい。浜山を超えたあたりで踏切の音がしてきたので、ペダルを踏み込んで電車探しました。北山と一畑電鉄と美田の風景で、この自転車散歩が締まりました!---
This article is a sponsored article by ''.