食べあるキング忘年会が新大久保の「山西亭」でありました。中国・山西省といえば刀削麺発祥の地。じつに多様な「麺」文化(小麦粉、えん麦(コーリャン)そば粉、じゃがいもの麺ほか)で知られるそう。蜂の巣みたいな「えん麦」のラビオリというかパスタ(麺?)#ヨウミェンカオラオラオこれをトマトと卵のソース頂くのです。もしくは黒酢。中華にときどき卵のトマト炒めってありますが、山西省にもトマト料理あるんですねー。じゃがいもの麺(片栗粉の成分はじゃがいもだから春雨のアレンジと思えばいいわけですね)そしてベジアナ的には白菜のシンプル黒酢炒めもめっちゃおいしかったー。それにしてもすごい麺の数々。猫の耳たぶとか長寿の長〜い麺とか。長〜〜〜い。 ↑この間NHK「あさイチ」焼きそば特集に出演し、出るなりいのっちに「神様みたい〜」と呼ばれた焼きそば名店探訪の塩崎さん。ご利益あるかな〜。山西亭の記事はこちら↓http://yakitan.info/archives/sanseitei長〜〜〜〜い持ち上げたら立ち上がらずにいられない〜〜〜辛〜〜〜いけどおいしいーーーそうそう餃子も麺なんですね!いろんな麺いっぱい過ぎて食べあるキングの麺バー一同麺くらったー!東京にいながらにして山西省麺の旅!すごかったー。李さん、塩崎さんありがとうございました。#山西省#食べあるキング 1年ありがとう♪#ヨウミェンカオラオラオ#山西亭ベジアナあゆ
This article is a sponsored article by ''.