ONOMICHI U2でごはんを食べた後はしまなみ海道サイクリング!今回は体力使う行程がいっぱい。体験型はなんにしても楽しい~尾道のU2近くにレンタサイクルショップがあり、みんなで1台ずつ選びます。「凪(NAGI)」ブランドは尾道生まれ。しまなみ海道サイクリング用に考案された自転車です。但しわたくし、荷物が大きかったため基本的なカゴ付き自転車にいたしました。とってもいい天気で、シャツ一枚でも自転車をこいだら汗ばむほど。サイコーのサイクリング日和。9月はいい季節でした。まずは向島に渡ります。5分くらいの船旅。若かりし頃の富田靖子さんが降りてこないかしら・・・。大林宣彦監督のさびしんぼうを思い出してしまいました。サイクリングスタート!道路上に書いてある青い線を辿っていけば今治まで行けます。びゅんびゅんたのしー。途中、サイクリストにも沢山出会います。自転車の聖地ですね。尾道を起点にこげるところまで行って戻っても良し。私たちも向島休憩所まで行って、自転車はここまで。ほぼほぼ縦断したのかな。で、ここからはバスで移動~、ということなのですが自転車どうしたの?・・・って。バスに積んじゃいました!大胆。そして一路みかん畑へ。そうそう~、自転車で行く道すがら、沢山のみかん畑があったんですよ。さすが瀬戸内。柑橘の宝庫ですね。サイクリングで足パンパンで、その前には尾道の坂走って下ってるので・・・太もも上がらないんだけど、ながーい急な坂を上ってみかんが植えてある場所へ来ました。瀬戸内海の島々を望む高台にみかんがありました。まだ少し早いってことで少しだけみんなでそこで食べてみて。取って食べが美味しいということは・・・。樹上食いっていうのはどうかしら、とやってみる広島県担当者。きれいな場所ですね、瀬戸内て。静かな海の景色は癒されます。---【島根⇒広島 やまなみ街道ツアー】1島根・島根・出雲 神在月 着物で出雲大社・島根・出雲 平和そばの絶品出雲そば・島根・松江 明々庵 薄茶と三英堂・菜種の里、 彩雲堂・若草・島根・松江 国宝松江城と松江武者応援隊・島根・松江 八重垣神社 日本で初めて結婚式が行われた宮、鏡の池占い・島根・雲南市 菅谷たたら山内と吉田町 鉄の歴史博物館2広島・広島県・庄原 国定公園の帝釈峡、 国の天然記念物の雄橋 サイクリング・広島・福山鞆の浦 福禅寺の対潮楼(たいちょうろう)と港町・広島・尾道 ONOMICHI U2 THE RESTAURANTのランチ・広島・しまなみ海道 サイクリング・広島・尾道 尾道さんぽ、尾道空き家再生プロジェクト---
This article is a sponsored article by ''.