実は昨日、西荻窪のふんだりけに忘れ物をしました、、、あああ。旅行前だってのに。旅行に持ってかなきゃいかんものを忘れ物して来ちゃった。カレーですよ。そんなこんなで止むを得ず西荻窪に連日おりました。ふんだりけに行って、忘れ物を無事確保して。ああ、良かった。でも、どうしようかなあ。2日連続ってのもなあ、と一旦お店を出て。お魚の定食屋の「やまぎし」に寄るも残念、もう閉店の看板が。そうかあ、売り切れかあ。トボトボと歩いていると、、、あっ!「坂本屋」からお客さんが出て来てる。並んでる人いない!入り口に駆け寄るとカウンターの端っこが空いています。こんなのはなかなかないタイミング、入らにゃおかしい。もちろん入ります。うーん、土曜日の7時半にたまたまタイミングよくスーっと入れてしまった。もちろんその一席を除いて満席ですよ。うーん、これはうれしい。うれしいついでにカツ丼じゃないものを頼もう。バカじゃないの、という人もいますけど、元住人に言わせてもらえば、人気店ではもちろんありますけど、山本益博さんも絶賛ではありますけど、ここは普通の飯屋です。家族で営む愛おしい小さな定食屋。こういうところで肉野菜炒め定食や焼きそばを食べて何が悪いか、ということです。外から来る人はマスヒロさんのカツ丼記事につられて来るんだよね。それもまたよし。でもボクは。「カツカレー」ください。そういうわけです。普段カツカレーなぞ絶対に頼まないボクですが。食べ物ってのは面白いもんで、好き嫌いと同じくらいにシチュエーションで食べたくなる、とか気分で食べたくなるなんて要素があるものです。不思議なもので、そのスイッチが入った時って普段そんなに食べないものを食べてみたくなったり、そういうものがこの上なく美味しく感じたりするものなんですよね。人間の舌なんてそういうわりとあてにならないものなのだとボクは思っています。そしてその不確かさを楽しむこともまた豊かなことなのだとも思います。そういうわけで、あまりみなさんみたことがないであろう(笑)坂本屋のカツカレーです。敢えて、敢えての坂本屋でカツカレー。これがさ、やっぱりうまい。まず、カツがやっぱり本当にうまい。うまいなあ!これはとんかつ定食の方が良かったか?いや、あれとカツカレーって別のものです。カレーライスカツ乗せではないんだよね、カツカレーは。カレーライスにカツを加えただけで違う系統の食べ物になる。不思議なんだよなあ。カレーソースは昔懐かしいどろりとした洋食屋のスタイルのカレーです。甘みの要素は少なめで、塩加減とコク、ボリュームで食べさせるタイプのもの。こういう奴にはね、ソースをかけると引き立つんだよな。うんうん、ひどい、とか邪道、とかの声、聞こえます。いいんです。これでいいの。昔の人はこうやって食べてたの。子どもの頃こういうの見てるもん。だからこれでいいの。で、カツにソースが合わないわけないじゃない。こりゃたまらないよ。カレーがかかっていないところと白ごはんを上手に探してカツライスとして食べる。これがまたいいんだよね。いや、楽しいなあ。こういう食べ方。坂本屋、いい店です。でもね、カツ丼ばっかり頼まないでカツカレーやドライカレーも頼むといいよ。美味しいから。それと、おじさん、おじいさんたちは、昔っから変わんない懐かしい味がここに残ってるので、食べるといろんなこと思い出すよ。楽しいよ。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/Vineはこちら。7秒動画です。 https://vine.co/hapi3tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.