どうも!食欲の秋に食欲がありすぎる姫です。前回投稿した記事と同じ日に2軒目で、『台湾小菜 楽衆軒』に寄りました。紹興酒デキャンタの方がお得と言われたので、素直にそれをチョイス!古越龍山の甕だし紹興酒がありました。独特の香りとコクがたまりません!アスパラとエビ炒めシャキシャキの野菜とぷりぷりの海老、この食感のコントラストにはまります。焼餃子と辣油また、餃子を食べることに。w。こちらのは皮がパリパリで中は野菜が多めでした。辣油はタイ産の青と赤唐辛子を使用してます。だから、けっこう辛いです^^店主は辣油をつけず酢までが好きみたいですが、姫はつけた方が断然良いかも^^;麻婆豆腐四川の麻辣が効いた感じではなく、なめらかで甘味が感じられる食べやすいタイプでした。上海蟹カーニッカニ¥(^^)¥数量限定で上海蟹が1杯2000円でありました。スタッフさんからゴリ押しされたので頼むことにしました。醤油と先程と同じ紹興酒で漬けてます。蟹みそと卵がさらに濃厚に感じました。今が旬のものを食べられて幸せでした。蟹の身をあますところなく食べていたら、店主と気さくなスタッフさんの貴重なお話を聞くことができました。この地で何年も営み苦労されたそうです。そんなお話を聞くと、飲食店経営って大変なんだなとしみじみ思いました。しみじみといえば、台湾料理の名物しじみを食べてなかったな。また、機会があれば、頼もっと♪白金で アットホームな 楽衆軒 ~姫心の俳句より~台湾小菜 楽衆軒 オフィシャルサイトは、こちら
This article is a sponsored article by ''.