本日のピックアップフォトは、都立大学「ガレオーネ」で食べたピッツァリモーネです。パンチェッタの持つ豚の脂の甘さとレモンの酸味が実に旨いピッツァです。詳細はこの後の本文でお楽しみください(^_-)-☆←読む前に左のランキングのClickクリックをお願いしますにほんブログ村都立大学駅から徒歩2分ほどの遊歩道沿いにある「ガレオーネ」はいつ行っても楽しくて美味しい店です。ランチは初めにサラダとパンが出て来て、注文したピッツァが来るのを待ちます。今日はピッツァイオーロが駒形君でフォルナイオが立野さんでした。しっかりと駒形君が伸ばしてトッピングをした生地を立野さんが窯で焼きます。パーラに乗せたらグルリと回転して、薪窯に投入して約1分半で焼きあがります。完成したのが、冒頭に紹介したピッツァリモーネです。皮ごと食べられる瀬戸内の無農薬レモンを薄切りにして、ピッツァに乗せるのでフレッシュ!!しかもしっかりと焼いた、パンチェッタの脂の甘味がと塩気が、黒胡椒の風味とレモンの酸味のアクセントになっていて実に旨い。お任せにした2枚目を準備し始めました。今度はキノコとナポリサラミをトッピングしています。モッツァレラチーズを乗せて、均等にバランスをとってから窯に投入!!立野恭子さんが窯の前に立ちピッツァを見る目は真剣そのものです。焼きあがったのがこれ!見た目も味もガレオーネらしくカッコイイピッツァです。ナポリサラミの辛みと肉の旨みにキノコやチーズが加わって、美味しい秋の一枚でした。ピスタチオのクレームブリュレにピスタチオのジェラートを乗せたのに、瀬戸田の無農薬レモンのグラニータをいただきました。食後のカプチーノは久しぶりに3Dカプチーノをお願いしました。ソムリエでバリスタの多賀 献大良氏の3Dは相変わらずお見事(^_-)-☆今回も素晴らしいピッツァをご馳走様でした!!!立野恭子さんは10月いっぱいでガレオーネを卒業して、11月はイタリアに渡るそうです。その後、独立して自分のお店をOPENするそうですのでこのブログでも引き続き見守りたいと思います。ガレオーネで働く彼女のピッツァを食べられるのは今しかないので、是非予約して食べに行ってくださいね!!!★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!ガレオーネ (GALEONE)TEL:03-6459-5139住所:東京都目黒区中根1-7-3 オフィス都立大ビル1F交通手段都立大学駅 徒歩1分都立大学駅から142m営業時間「ランチ」11:30~15:00(L.O.14:00)「ディナー」18:00~24:00(L.O.23:00)*当店休業日前日は23:00(L.O.22:00)定休日:月曜日 (祝日は営業・翌火曜日休み)予算(お店より)[夜]¥4,000~¥4,999[昼]¥1,000~¥1,999カード:可 (VISA、MASTER)チャージ料なし席数:38席個室:有貸切:可 (20人以下可)完全禁煙駐車場:無(近隣にコインパーキング有り)お子様同伴5歳未満のお子様、及び、ベビーカーでのご入店ホームページ:http://galeone2014.jimdo.com/オープン日:2014年6月23日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.