どうも!激辛マニアの姫です。昨日は、姫の近所広尾から激辛を求めて恵比寿にくりだしました。トゥ外観JR恵比寿駅東口から一分程歩いたところにあります。その名も『タイ屋台 ラオラオ』!店内もタイの屋台のように活気がありました。隣のお客様との距離感が近く、前向きに言うと、先に頼んたお料理を横目でチラ見して、メニュー選びの参考になります♪パッポン(レモン)大 とタイ風えびせん生スーパータイサワーシリーズから選びました。タイ風にアレンジした焼酎を使ったフローズンドリンクです。小もあるのに大(ジョッキ)にしました。だって、店員さんが何度もグラスを運ぶの大変だと思うので、ジョッキの方が楽でしょう!この生スーパータイサワーシリーズは、自家製シャーベットが入っているんです。それを混ぜて飲むのです。このアイディア、店内の熱気とスパイシーなお料理で熱々な体をクールダウンしたい方にぴったりですよね♪ちなみに、お通しはタイ風えびせんでした。香草のタイサラダ(ヤムパクチー)パクチーが主のサラダです。小皿だから、独り占めしたくなります☆グリーンカレーポテサラ一見グリーンカレーの色はしてないけれど、味はグリーンカレーなポテトサラダでした。ピリ辛でお酒が進みます♪海老のすり身揚げ(トードマンクン)海老のプリプリ感を活かしたすり身揚げでした。揚げたての熱々な状態でスイートチリソースにつけてベストな状態でいただきました。姫ったら貧乏性なので、残ったスイートチリソースに先程のえびせんをつけて食べました。蒸し鶏のタイソースがけ(ガイトム)しっとりした蒸し鶏をコクのあるタイのソースにつけていただきました。これは、ごはんが進むであろう!ということで・・・鶏挽肉のバジル炒めごはん(ガパオライス)タイ料理の人気メニューです。卵黄が半熟なので、ご飯と鶏挽肉のバジル炒めとよく混ぜていただきました。これで、〆ご飯になるところですが、まだ、目的があります!辛・トマトサワー唐辛子が浸かっているひりひりするトマトサワーでした。この流れで激辛なお料理を頼もうと思いましたが、ちょっと守りに入り、甘いお酒をチョイス!プーケット(ピニャコラーダ)生スーパーフローズンシリーズから選びました。タイ酒をベースにココナッツミルクとパイナップルが入ってました。女子ウケ良さそう☆南国気分を味わいつつ、胃をマイルドな状態にコーティングしました。激辛!たっぷり魚介の海鮮焼きそばキタ――(゚∀゚)――!!タイの激辛唐辛子の粉末“プリックポン”をたっぷり入れてます。海老、あさり、イカ、ホタテといった魚介類が入っていて、それを単体で食べているとさほど辛くないのですが、細麺焼きそばを食べていると、じわじわ刺激がきます。個人的には完食できましたが、人によっては撃沈するかもですので、あまり無理しないことをお薦めします★あと、日本カオニャオ協会推進のタイのもち米(カオニャオ)も頼みたかったのですが、もう激辛で満腹でしたので、あきらめました。次は、カオニャオとタイ風もんじゃ焼きやタイ風鍋も気になったので、それを頼みに再訪したいです♪恵比寿にて タイ屋台で ホットな気分 ~姫心の俳句より~『タイ屋台 ラオラオ』オフィシャルサイトは、こちら
This article is a sponsored article by ''.