前の記事で書いたように朝鮮から日本に渡ってきた焼き物の文化は大変興味深いものだと思います。手法を伝え、それを日本人が器用にも自分たちのものへと昇華させていき、今の時代に繋がっているのですから。最近では国内でも行く先々で陶器を買ってきてしまい家に溜まる一方です・・・(^^;)そんな韓国・利川にある陶芸村へと行きたくて、今回京畿道を巡るツアーのスポットのひとつとして希望を出していました。・・・っと、ちょうどタイミング良く、近くで陶芸のフェスティバルをやっているとのこと!陶芸村にも沢山のお店が並んでいましたがこの日は静かっだったのでそちらへ移動してみんなでお買いもの。色んな窯がそれぞれの独創的な器を並べています。そんなに高くないものから作品レベルのものまで。値切ってみなかったけど、値切れたのかな?!全体にぽってりと厚みがある器が多かったけど、デザイン的に使えそうなもの沢山ありました!私が購入したのはシンプルなコチラ。写真だとわかりにくいけど、青磁なんです。あとはこちらのお店。ある日のごはん。青いお皿です。(お料理で見えない底が白)他にもカワイイ器がたくさんでした!海外旅行で器を買って帰るのって勇気がいりますが、気持ちを抑えられないw会場も賑わっていてお客さんいっぱいでした。子供の体験会や匠たち(?)の実演も行われていて、時間足りなかったなぁー。2日目も終了ー。この日のホテルはリッツ・カールトン・ソウルでした。つづく↓画像をクリックでメンバー記事一覧に飛びますー。
This article is a sponsored article by ''.