本日のピックアップフォトは、目黒駅から徒歩6分の東京都庭園美術館前にある本格的なローマ郷土料理の店「ダル・ビルバンテ・ジョコンド」でいただいた、自家製パスタ「トンナレッリ」を使った、本場の「カーチョ・エ・ペペ」です。 雪のようにかかったペコリーノチーズの下には、ガッツリと黒胡椒を効かせたパスタが隠れていて旨い!!詳細はこの後の本文でお楽しみくださいね(^_-)-☆←読む前に左のランキングのClickクリックをお願いします「トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド」は目黒駅からたった6分でたどり着けるローマです(笑)ローマの下町とラツィオ州の郷土料理を現地そのままの雰囲気と味で提供している名店です。週末のランチはAとBのコースがあり、A(2200円)はローマスタイルの前菜ビュッフェとお好きなパスタにミニドルチェとカッフェが付いていて、B(3600円)はそれに、セコンド(メインディッシュ)が付いてデザートが3点盛りになります。今回は妻はAにして僕はBを選択、僕の肉を少し分けることにしましたがそれで十分でした(笑)。本場のようにボリュームもしっかりあるので、ぜひお腹を空かせて行くことをお薦めします。ランチの前菜のビュッフェが充実していて、しかも美味しいのでついつい食べ過ぎます。はい、妻が後半お腹いっぱいになってしまったのはここで色々食べ過ぎたのが原因です(笑)。前菜を食べ終わるといよいよ待ちに待ったパスタが登場!!これが本場ローマの下町スタイルのカルボナーラです。埼玉の田中農場のこだわりの卵を使いしっかりと黒胡椒と塩気のあるペコリーノチーズを効かせた、本場のカルボナーラは、生クリームの入ったような軟弱なカルボナーラしか食べたことない人には衝撃的ですよ。(笑)冒頭の写真で紹介した本場のカーチョ・エ・ペペの雪のようにかかったペコリーノロマーノをしっかりとテーブルで混ぜてくれます。自家製パスタのトンナレッリはかなり加水率を抑えてぼそぼそとした食感で、それがまたローマの下町っぽさを感じさせてくれるんです。このカーチョ・エ・ペペは、簡単そうで、誰にでも作れそうなパスタだからこそ「腕」の差が歴然とします。使うチーズは「ペコリーノロマーノDOPチーズ100%」です。また、「マレーシア・サラワク産の黒胡椒」は薫りもしっかりしていて実に旨い。こういう現地のままの味わいを忠実にやってくれるお店は本当に貴重ですよね。メニュー見てたら、まだまだ食べたいパスタがあるのでまた近々行かなくちゃ!!こちらが自家製パスタのトンナレッリです。茨城産牛モモ肉の炭火焼きタリアータ、ルーコラとパルミジャーノです。焼き具合もちょうど良く、食べれば食べるほど痩せられそうなお肉でした。Bコースのドルチェは左からマチェドニアにレモンのソルベが乗っているのと、レーズンのタルト、バナナのババロアにキャラメルソースをかけたものでした。Aコースのドルチェはココナッツ風味のパンナコッタにフルーツのマチェドニアでした。食後のエスプレッソはローマのボンドルフィを使ってます(^_-)-☆。参考までに本日のメニューを添付しておきます。内容については予告なく変更する可能性があるのでご了承ください。現在7月5日までジョコンドの向かい側にある東京都庭園美術館では、イタリアの「メディチ家の至宝」と称する特別展示を開催しています。ルネサンスのジュエリーと名画が特別に観られるので、ぜひ組み合わせて行ってみることをお薦めします(^_-)-☆。http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/160422-0705_medici.html★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますトラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンドTEL:03-6721-9500住所:東京都港区白金台3-18-1 1F交通手段JR目黒駅東口、東急目黒駅から徒歩6分。東京メトロ白金台駅から徒歩6分。目黒駅から467m営業時間[火~土] 12:00~14:00(L.O.) 15:00 Close 18:00~22:00(L.O.) 24:00 Close[月] 18:00~22:00(L.O.) 24:00 Closeランチ営業、夜10時以降入店可定休日:日曜日予算(ユーザーより)[夜]¥6,000~¥7,999 [昼]¥1,000~¥1,999カード:可 (VISA、MASTER、AMEX、JCB、Diners)席数:46席個室:無貸切:不可完全禁煙駐車場:無(近隣に駐車場多数有り)料理:ベジタリアンメニューありホームページhttp://www.dal-birbante.jp/オープン日:2012年11月28日←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.