どうも!肉食女子の姫です。さて、久々に東京のお店をご紹介します。向かった先は、武蔵小山。こちらに希少部位をリーズナブルな価格で味わえるお店があると聞いてやってきました。その名も『ビーフファクトリー73(Beef Factory 73)』!タイトルで既にわかりますね(笑)駒沢にも店舗がある人気店です。店内は、カフェみたいにスタイリッシュな雰囲気でした。白菜キムチメニューを見て即決!姫は、自称キムチ研究家なので。こちらのキムチは、自家製なんですって。フルーティーさがあり、辛味と塩味のバランスが良かったです。ノンアルコールビールこの日は、休肝日なので、この1本で我慢しました。生サガリ刺しサシの入り方が良いです。生姜醤油でいただくと、牛なのにまるで馬刺しのような味でした。特上厚切り牛タン見事なブリッジですこと!格子状に細かく隠し包丁を入れているから、噛んだ時の歯ごたえが独特でした。ピリ辛青唐牛アワビハチノスとセンマイをつなぐ部分で、一般的にヤンと呼ばれています。鮑のようなコリッとした食感がありました。味は、センマイに近く、青唐辛子と一緒に焼くことで、辛党の姫好みのテイストでした。和牛上カルビとハラミ「カルビは、上クラスだからさぞかしお高いんでしょう!?」と思っていたら、680円でした。適度な脂身があって昔ながらの焼肉を思い出します。ハラミは甘めのタレに馴染み、2つの違いを楽しめました。上ミスジ厚めで2枚も入ってました。想像していたミスジのテクスチャよりも引き締っていて、最後の余韻まで、旨味を感じました。スンドゥブ熱々の鍋に生卵を落としてからいただきます。コチュジャンをたくさんいれて辛くするお店もありますが、こちらは、味噌のコクで豆腐を楽しむタイプでした。干し海老の出汁が効いていてオリジナリティに富んでました。焼肉だけでも大満足でしたが、この他、韓国家庭料理店で食べたいような一品メニューもいくつかあったので、何人かで来てシェアしたら、もっと楽しめそうです♪武蔵小山 カフェのような 焼肉工場 ~姫心の俳句より~ビーフファクトリー73(Beef Factory 73)のオフィシャルサイトは、こちら
This article is a sponsored article by ''.