熊本から帰ってきましたもん。いきなり団子だもんあずきとさつまいも、団子の中に入れること思いついた人~~、天才\(^o^)/水前寺公園でいきなり団子のおばちゃんと写真撮ったもん(背景のポスター、このおばちゃん!)昨日に引き続き水前寺公園 朝散歩~~またまた水前寺菜の本籍地を訪ねました熊本市内は路面電車が熊本城を囲むように走っていて、よそからの旅人も移動しやすく嬉しい一回170円わたしは昨日今日で3回乗った!路面電車楽しい~~ただAライン(熊本駅)とBライン(上熊本駅)があるので要注意~~実は今朝一回間違えましたが、本数多く、また降りて乗り換えれば1回分の料金内で済むので、その辺り、過ちを犯した者にやさしい路面電車JRで熊本駅から玉名市へ向かう(30分)水前寺餅をかじります焼きたて餅に自家製あずきこんにちはあか牛ですあか牛の育種・改良を担う 家畜改良センター 熊本牧場へやってきました。ごはん食べたばかりで失礼します和牛は黒毛だけではありません。褐毛(かつもう)和種「あか牛」の改良を担う家畜改良センターの牧場です。おとなしくおだやかで子育ての上手な性格のいい牛です。赤身がメインのヘルシー和牛!この子達はこの春生まれたばかりのあか牛、あかちゃん牛!地震の最中に生まれた子もいました。みんな耳標という「個体識別番号」(いわゆるマイナンバー)を持っています。繁殖牛舎ですあか牛とは※防疫管理の下、特別に牛舎へ入らせていただきました。エリアごとに消毒の励行~~!家畜改良センター 佐藤理事長はじめ熊本牧場 山内場長前原さん、出利葉さん、関村さんほか肝心な~~名前~~すみません熊本牧場のみなさんは、明るく陽気な人たちでした。こんなみなさんのもとで育つあか牛は、元気によい成績を残すに違いありません。がんばれがんばれあか牛!フレーフレーあか牛\(^o^)/日本にいまいる黒毛和牛は166万頭あか牛は2.2万頭(かつては7万頭いたそう)短角牛は0.9万頭和牛(牛肉)も多様性がしなやかで強い時代なのではないでしょうか~。ありがとうございました。また来熊します!※「来熊」って言葉、熊本県人以外で読めたらえらい!村上春樹ファンなら知っていますね。むふふ熊本牧場のある玉名市は、断層から離れていて、あか牛も人も無事だったそうです。熊本地震について、当たり前ですが、ひとくちに言えないこともわかりました。いずれにしても小さなエピソードや一次情報の積み重ねは大切です。直接お会いしてお話を伺えたことはよかったです。熊本のみなさまありがとうございました!#熊本牧場#あか牛#家畜改良センター#玉名市熊本旅の報告まだまだまだまだつづきますベジアナあゆ
This article is a sponsored article by ''.