あの悪い悪い通りのうまいうまいバングラメシが真っ昼間に食えるとは。なんとうことだろう。カレーですよ。ご存知錦糸町。ご近所のボクはともかく、ほかの地域の人から見た印象ってのがひどかったよなあ、昔は。曰く、西の歌舞伎町東の錦糸町。曰く、交通裁判に行く場所、曰く、黒服通り、、、うーん、ひでえ。ほかにいろいろいい場所見所あるんだけどなあ。最近ではそんなイメージもだいぶ払拭されては来ました。が。まだまだ悪い場所はあるもんで、丸井の裏の通りなんかは行っちゃダメ。夜は歩けたもんじゃないよ。風俗街で黒服、ガイジンの客引きがたんまり。あんまり人にオススメが出来ない。で、そんな場所にある楽しいお店が、「アジアカレーハウス」どっかのなんかで「アジアンカレーハウス」って間違えの表記があるけど「ン」はいりません。アジアカレーハウス、です。バングラの店主がやってる小さな小さなカウンターだけの店。日本には「カレースタンド」なんていうちょうどいい名前があって、風情はまさにカレースタンド。というよりは、ちいさなカウンター飲み屋でしょうか。並びに「字奈とと」という格安のうなぎ屋さんがあってね、週末なんで「ちょいと鰻とビール、いってみっかなあ」という気分で丸井の裏通りに来ました。夜はあるけたもんじゃない通りですが昼間はさっぱりしたもんです。とはいえ競馬の人たちが昼間から飲んでたりはするわけですが。あれっ!アジアカレーハウス、やってるじゃん。いつもは20時からしかお店が開かないのに。そうかあ、店主、色気出したんだね。日本人もボクとかのせいで(笑)たくさん来るようになったし、土日は昼間開けてみっか、という事なんだろね。日本人客が増えたとはいえ、それでもとにかくそのバングラ世界、ムスリム世界の世界観がすごくって濃くってその楽しさは変わってません。ベンガル語が飛び交い、お客なのか違うのか、メシも頼まずに店主とずっと喋ってるあいつは一体誰なんだ、というやつがいて。カウンターの向かいの壁には本国もかくや、という菓子なのか食材なのか、色とりどりのベンガルセンスでデザインされたパッケージが所狭しと並んでいます。あ、注文はね、しません。特にメニューとかないし。その日あるものを全部出してくれるのがここの流儀。だいたい4品くらいあるのがいつもの感じ。食堂としてとても真っ当だと思います。バングラにいさんが「キョウハビリヤニダヨオ!!ビリヤニダイジョウブ?」と聞いてくる。もちろんオールウェイズオーケーなわけです。さて。きょうはお皿は2皿。大きいのと小さいの。大きい方はマトンビリヤニが大盛り。勝手に大盛り、いや、これがスタンダードなのだと思います。そこに野菜のマリネと卵カレーがどばっと。これだけでもりっぱなもんです。そこに小さい皿。小さい皿っていいましたけど、その小さい皿からはみ出しているのが大きな鶏モモ1本。鶏モモ一本グレイヴィ煮込みの模様。これすげえなあ。ドラムスティックとかけちくさい事はいわないで、まるっきり骨付きの鶏モモ、モモから先までまるごとですよ。うーん、こりゃあ充実の内容。というか、多い!そしてうまい!野菜がもうちょっと欲しけりゃ「ちょうだい」と言えばいいしカレーとかも同じです。なにか理由があってダメならダメっていわれるし、それでいやがられる事もないし。逆に「少なくして」だってアリなわけで、こういうところも食堂として真っ当だと思うんです。多少さめてたりなんだりはなくはないです。でも、食堂メシはこれでいい。そういうんでいいんですよ。細けえこというやつは5000円のランチをおきれいな場所でウェイターに監視されながら食ってりゃあいいんです。写真は自分で全部のせにしました。なんか、その方が気分なんで。これ、食い切れないよ。残すと悔しいのでうんうんうなりなが完食。でもバングラ店主が「ビリヤニオカワリスル?」とにっこにこ。こちらも思わず破顔しながら「ムリ!!」と叫んでお支払いです。隣にはファーストタイムインジャパーン!と言ってるバングラのスーツのにいちゃんがふたり。珍しくカウンターには女性もいました。店主の奥様かな?コーラを出してくれました。ここで飲み物が出てきたの初めてだな。しかしビリヤニにはコーラが合うよねえ。しかしまさかお天道様が頭の上にあるうちにあのバングラメシが食えるとはね。いままで紹介しながらさんざんあおって「おんな子供は行っちゃダメ」と口を酸っぱくしていってたけど、昼間だったらいいんじゃない?うなぎも食べたかったなあ。うなぎはまた別で来ようっと。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2016/1/1、著書「カレーの本」が刊行されました。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンクご連絡、お仕事のご用命等はiizka3@gmail.com (@を小文字にて)たべあるきオールスターズ「たべあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com活動内容等の各種Linkはこちらhttp://about.me/hapi3tumblr あります。わりと日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネルhttp://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
This article is a sponsored article by ''.