本日のピックアップフォトは石神井公園駅から徒歩5分ほどの住宅街にある「ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ 石神井公園 (PIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPO)」で作ってもらった、ストロベリーとコーヒーにピスタチオが印象的な素晴らしいドルチェピッツァ(スイーツのピザ)です!!詳細はこの後の本文でお楽しみください(^_-)-☆←読む前に左のランキングのClickクリックをお願いしますにほんブログ村石神井公園駅から西友の方に5分ほど歩くとナチュラルな印象のお店が見えます。ランチもディナーも開店直後から満席になる人気店なので行く人は必ず予約して行きましょう!「GTALIA DA FILIPPO」という店名の「GTALIA」とは「Giappone(日本)」と「Italia(イタリア)」の2つの国を繋ぎたいオーナーの岩澤”FILIPPO”さんの気持ちが込められています。人気店にはよく置いてある荒川リリーさんのチーズ天使もちゃんと置いてありました(笑)。ランチスプマンテをいただきながらフィリッポにお任せのランチが始まります。前菜としてお願いした、たっぷりのサラダにはNDUJA (ンドゥイヤ)が旨いブルスケッタと素晴らしい豚肉のパテが添えられていました。*NDUJA (ンドゥイヤ)はカラブリア地方の特産品で挽肉と唐辛子を発酵させたサラミペーストまた、妻がスプマンテのつまみにちょっとだけ魚介の前菜が食べたいとお願いしたら、ちょうど良いサイズで盛りあわせてくれました。食べ終わる頃にオーナーのフィリッポさんが作り始めたピッツァはかなり僕の好みのピッツァです。富士さわやか鶏と4種の木の子、モッツァレラチーズ、バジリコで最後に薫りが良くスパイシーな黒胡椒をたっぷりかけて、青い卵といわれているアローカナと烏骨鶏の交配で生まれた黄身の濃い美味しい卵を真ん中に落として焼き上げます。これをナポリの名工ステファノ・フェッラーラの薪窯で焼き上げていきます。ナポリピッツァは450度にもなる高温の薪窯で約1分半で焼き上げるため、外はサクッとしても中はふわもちっとした食感を楽しむことが出来ます。完成したのがこれです!!フィリッポのピッツァはやっぱり旨いと思える瞬間でしたねーー。生地の旨さはもちろんですが、こういう料理センスを必要とするピッツァが実に旨いです。そしていよいよドルチェピッツァを作り始めました。生地を伸ばしたらしっかりとピスタチオのクリームを塗って、リコッタチーズをトッピングします。そこにフレッシュな苺を刻んでトッピングしたら薪窯に投入します。窯の中で生地の縁に閉じ込められた空気が少しずつ膨張して膨らみます。時々裏面もチェックしながら、周囲や裏面の焦げ目が均等になるように丁寧に焼き上げます。パテシエ野澤とオーナーピッツァイオーロ岩澤が最後の仕上げにエスプレッソのクリーム「クレマ・デッラ・ノンナ」をかけていきます。完成したドルチェピッツァがこちら!!ベースのピスタチオのクリームと、仕上げにかけたピスタチオの相乗効果が旨いナッツの風味。そこにミルキーなリコッタチーズとフレッシュな苺、タロッコオレンジが爽やかな印象です。これだけでも美味しいのにそこに「クレマ・デッラ・ノンナ」というエスプレッソにたっぷりの砂糖を入れてクリーム状に練ったものをかけてコーヒー風味にするところがポイントです。生地の持つ塩気とエスプレッソクリームの甘さにリコッタチーズのミルク感、さらに苺がこのリコッタチーズのミルク感に爽やかさを添えてくれます。毎回感じますが、ピッツァ職人やシェフだけでなく、パテシエやバリスタまで本格派のスタッフを揃えている、ジターリア・ダ・フィリッポはやはり名店ですね(^_-)-☆。食後のエスプレッソはローマの名門「bonolfi (ボンドルフィ)」のエスプレッソです。今回のドルチェピッツァは、実力派集団ジターリア・ダ・フィリッポの想いが込められたものでした!ピザ生地はシェフの野間さん、苺は老舗八百屋の息子大久保さん、ピスタチオのクリームはパティシエの野澤さん、クレマ・デッラ・ノンナ(甘いエスプレッソのクリーム)は、バリスタ牧野さんです。そしてこれをドルチェピッツァに仕上げた、オーナーの岩澤さんはピッツァ職人世界大会でも活躍している、日本でもトップクラスのピッツァイオーロです。そんなみんなと最後に窯の前で記念撮影(^_-)-☆。<オマケ情報>フィリッポのスタッフポロシャツは希望者が多いためお店から徒歩30秒のショップで販売されています。ポロシャツ以外にもナポリの窯元に特注しているフィリッポで使われているお皿やカップなどの南イタリアっぽい陶器もお手頃価格で販売されていますよ(^_-)-☆。★下記の3つのランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ 石神井公園PIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPOTEL:03-5923-9783住所:東京都練馬区石神井町2-13-5 グリーンハイム 1F交通手段石神井公園駅北口より右手タワーマンションピアレス裏手サンクスのわき西友通り商店街よりすぐ電車 池袋より9分渋谷より直通の25分横浜より直通1時間バス JR荻窪駅より所要時間30分 10分に1本運行JR阿佐ヶ谷駅より所要時間40分 15分に1本運行成増駅所要時間25分 20分に1本運行JR吉祥寺より所要時間35分 15分に1本運行羽田空港より所要時間1時間 1.5時間に1本運行石神井公園駅から236m営業時間12:00~14:30(L,O)17:30~22:00(L、O)ランチ営業、日曜営業定休日:毎週木曜(木曜日が祝日の場合水曜日)予算(お店より)[夜]¥3,000~¥3,999 [昼]¥1,000~¥1,999カード:不可チャージ無し席・設備席数:50席 (テラス席6名 計50席)個室:有(8人可)(通常営業時は半個室:芸能関係や著名人と一緒の場合は裏口従業員通路より入店可能)貸切:可 (20人以下可、20人~50人可、50人以上可)完全禁煙(テラス席のみ喫煙可 但しテラステント張っているときや子供等いるときは禁煙)駐車場:有(店舗前に有料コインパーキング 自転車は西武線高架下3時間無料)サービス2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、子供可、ペット可、テイクアウトお子様同伴:お子様は0歳より可能です店内が狭いため動き回ることはご遠慮お願い致します。バンボソファー 子供用イス有り 予約優先ホームページhttp://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13149962/party/#party94454お電話にて事前席予約の方のみ お子様ドリンク1杯目無料オープン日:2012年12月15日たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆参考までにOPEN当初のメニューを添付しておきます。←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.