きょうから新年度!あけましておめでとうございます。なんか新しいこと始めたい気分~♪うw~ん。朝から「あさが来た」に号泣のベジアナです。新次郎は~~~ん。最後の言葉で印象的だったのは、娘・千代に対して。「千代のおかげでわての人生どんだけ華やいだことか」娘を持つ親ってそういうことなのだろうと思った。そして一つ希望を見つけました。新次郎はんが社長を務めた尼崎紡績はいま阪神電車・大物駅に「ユニチカ記念館」としてあるそうです。http://history.sojitz.com帰省のたのしみできた~。3/31は毒蝮三太夫さんのお誕生日でした!おめでとうございま~す。そして331=さんさい=山菜の日でもありました~!!代々木上原のスペイン料理「シラントロ」へ。シラントロって何?えええ~!?この野菜を知らんとろ~!?パクチーのこと、スペイン語でシラントロ♪というそうです。今夜はシラントロづくし~。シラントロサラダ!山盛りのシラントロにラム肉ソテー。パプリカがスペイン風~(なのかな)。下にサニーレタスもありますが、ほぼパクチー。むしゃむしゃいただきました。すこしクセのあるラム肉も、シラントロと一緒なら臭みシラントロ。つきだしはやさしいかぶのあったかスープ。豚肉とインゲン豆のチラキレス。トッピングは、もちろんシラントロ。(葉の先の部分をぱらぱらふりかけた感じ)トルティーヤにチーズに卵も絡んでしっかり食べ応えのあるおつまみ~。赤インゲン豆がこくがあります。。スペイン料理って豆づかいが上手ですね。シラントロ(パクチー)料理には葉っぱのマークがついています。すべてがパクチー料理というわけではありません。ピンチョ・モルノという焼き鳥、ラム肉。シラントロ乗せ照り焼き風でたべやすい~。小イカのスミ煮(紋甲イカ)メニューと別に300円でパクチーをトッピング。追いシラントロ。※あまりに塩味が薄くてやさしい味だったので別に塩をもらいました。地中海の天然塩なのでしょうか、塩も辛みのない塩でした~。トッピングシラントロ 300円サバのオリーブオイル漬け~これはNOシラントロ!OKパセリ&ペッパー!メニューですいろいろあります。ご一緒したのは、野菜ジャーナリストとして活動する篠原久仁子さん。「畑からの伝言帖」というWEBマガジンを主宰されています。http://shinoharakuniko.comNHKの食べもの番組「うまい」の深谷ねぎ編に出演し、解説されていました。ずっとブログだったけど、今年1月末から自分のホームページを開設したんですって。すてきなWEBデザイナーとの出会いもあったそうですが、ホームページという自分のメディアを持つという考えになるほどいいことだなあと勉強になりました。ではわたしはホームページを開設するか?う~ん、しないでしょうね~。ていうか、考えたこともなかったからです。それよりわたしは以前からちょっとメルマガに興味があるんですよね。メルマガのこと詳しい人いたら、どなたか教えてください~。久仁子さんもフリーで仕事をしているので仕事の仕方や、野菜や産地についての考え方、いろいろお話ためになりました。最近、知り合いで大学院に進む人が多いんだって!大学院か~~。それもいいけどさ、どうせならさ、広岡あささんのように大学設立しましょう!というわけで「野菜大学」はじめます♡パクチー学部にパプリ科もあります!とりあえず、野菜の活かし方研究!野菜料理の食べ歩きからはじめましょう~。わたしは学長になろうかな、でも野菜大学の女子大生もいいなあ~なんてね。入学生募集しま~す。論文・面接あり。「わたしと野菜」について800字。このテーブルもお店は満員でしたが、ほとんど帰られた後~。シラントロ 代々木上原http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13110086/※おさらい~。シラントロとは?=パクチー=コリアンダー=香菜=コエンドロすべて同じ野菜です。中国では 香菜(シャンツァイ)タイでは パクチーベトナムでは ザウムイスペインでは シラントロ(cilantro)ポルトガルでは コエントロ(coentro)英語圏では コリアンダーインドでは ダニヤー地中海東部原産のセリ科の一年草。(個人的覚え書き : 芸人が自分のネタに飽きたらあかん。)ちょうど上原の商店街で見つけました。今年は久しぶりにパクチー(コリアンダー=シラントロ)育てようっと!2007年のコリアンダー栽培2009年のコリアンダー栽培2009年コリアンダーに4月の雪野菜大学開設準備室・ベジアナ@あゆ
This article is a sponsored article by ''.