寒い季節になってくると、チョコレートの話題があちこちで聞こえてくるようになりますね。そう!2月にはバレンタインデーも。そして1月末からは、都内あちこちでチョコレートイベントも開催されるようになります。この日は六本木のクラブラウンジ限定の、チョコレート付アフタヌーンティーを体験させてもらってきました。東京はすっかり冬到来の雪景色。53階から眺める凝縮された都会の景色、白い東京を楽しみました。(六本木から西側方面)昨年リニューアルしたクラブラウンジで、ハープの演奏を聴きながら優雅なティータイムです。ちょうどチェックインタイムにあたる15:00に、そのままアフタヌーンティーを楽しめるスタイル。日本の美が加わってますます極上空間になったリッツのクラブラウンジ。温泉に行く予定があるんだけど、思い切ってリッツに乗り換えたい・・・(笑)テーブル天板に映りこむ光やグリーン、ファブリックや壁には雲や羽根や霞といったモチーフを使い、ここはまさに自然の中に浮遊した空間なんですね。今回のアフタヌーンティーも豪華☆(2人分)ライオンが鎮座。ハープ演奏はこの空間にはちょうど良いボリュームと雰囲気。奏者の方に色々質問したりして、ハープってピアノにすごく近いんだと知りました。茨城県産の甘いいちごを使ったデザートが真ん中にすくっと立ち、小さいながらも丁寧に作られたプチスイーツに幸せ感じます!ムースが乗ったスポンジは、中にフランボワーズ風味のゼリーが隠れていました。こんなに小さいのに、細かい!フィンガーフードもつまみやすく、話に夢中になってもしっかり完食してしまう(笑)色んな味があって楽しいなぁ、アフタヌーンティー。こんなに小さい。一口でぱくりっと。通常3段目にあるスコーンですが、ここには2種類のジャム(いちご、マーマレード)とはちみつのみが置かれています。そして肝心のスコーンはあったかい状態で後で運ばれてくるの。スクープされたクロテッドクリームとともに。(3人分)そうそう。この日私は宿泊者ではなかったのですが、クラブラウンジの利用者とおなじく、ウェルカムドリンクをいただきました。クランベリージュース。キレイな赤色、さっぱりしてて優しい味でした。コーヒーはこの日はデカフェ・カフェ・オ・レ。15:00からゆっくりして、あっという間に日暮れです。刻々と変わる一日の移り変わりを大きな窓からパノラマで楽しめるのも、クラブラウンジの楽しみ方かも。フードプレゼンテーションは一日で5回ほど。いつ来ても色んなスタイルが楽しめるのが、ラウンジの特権ですね!遠くには雲の笠をかぶった富士山が見えていました。チョコレートは小さなボックスで供されます。世界的な洋菓子国際コンクール「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で入賞したショコラティエ・徳永 純司氏のチョコレートがいただけるという。ホテルステイの際にお部屋で食べてもいいし、ちょっとしたおみやげにも喜ばれそうです。滑らかチョコレート、幸せです。チョコレートのみの購入も可能です。ホテル1階のザ・リッツ・カールトン カフェ&デリでは1月29日(金)~2月15日(月)まで。日本橋三越本店では本館7階催物会場で開催されるイベントで2月3日(水)~2月15日(月)まで。また、ホテルレストランやバーでは2月14日(日)にバレンタインディナーが開催されます。自分へのご褒美という方には、カップルで受けられるスパ&フィットネスバレンタインパッケージが用意されています。詳しくはこちらのサイトでご確認くださいね!---
This article is a sponsored article by ''.