本日のピックアップフォトは、徹子の部屋にゲスト出演した唯一のピッツァ職人で、多くのTVや雑誌に紹介され、毎日行列が出来る人気店として有名な中目黒のピッツェリア「da ISA」の山本尚徳氏が、「北野武(ビートたけし)」さんの要望で作った「MAESTRO KITANO」です。中目黒の名店「da ISA (ダ・イーサ)」のレポートは、この後の本文でお楽しみください(^_-)-☆←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村ナポリピッツァマニアでなくとも「中目黒で毎日凄い行列が出来るピザ屋さん」と言えば分かるほどの人気店が「Pizzeria e Trattoria da ISA」です。正月の1月2日から営業しているというのでペッペとの新年会を兼ねて行って来ました。久しぶりの訪問でしたが、つまみで出してくれたピザ生地を一口食べただけで「旨い!!」と唸らせるピッツァは山本尚徳ならではの見事な生地でした。明るい店内は満席で予約無しで訪れた方が表には並んでいました。ディナータイムは予約出来るので、お酒を飲む方が多い夜は予約してきた方が安心ですよ。店内には山本さんが獲得した多くのトロフィーや各界の有名人との写真がナポリの名店と同じように掲げられています。ご本人の趣味というよりはこういう飾り方こそがナポリそのものなんです!!!食べログなどでも賛否両論書かれていますが、「人気のイタリアンだから安っぽい大衆食堂じゃなくて、オシャレな内装ならもっと良いのに」なんて書きこみには笑ってしまいました。ナポリピッツァの店は現地では大衆食堂で、このダ・イーサは修業したナポリの名店「Presidente」をそのまま持って来たような本場のナポリにあるピッツェリアっぽい店内ですよ。僕は山本さんの店造りもピッツァもナポリそのもので間違いなく旨いと思っています。初訪問の時も感じましたが、何度もナポリに行ったり、全国のナポリピッツァの名店に行って、経験値が上がった今食べても、やっぱり感動的に旨いと思えるお店です。オリジナルの白ワインとフォカッチャだけで充分だと思えるほどフォカッチャが旨い!山本さんとカラブリアの話をしていたところ、カラブリア人の友人からもらった、「NDUJA (ンドゥイヤ)」の話になって、これを使って何か作ってくれると言って完成したのがこれ。揚げたピザ生地とNDUJA (ンドゥイヤ)の辛味が最高の1枚でした。タコのサラダは妻もペッペも大好きで2皿もいただきました!!僕はグリーンサラダです!!たっぷりの野菜とチーズの効いたドレッシングが旨い!!ペッペと山本さんの談笑中に記念撮影、この2人の付き合いは長く仲良しです(^_-)-☆山本さんも笑顔でピッツァを作り始めましたよ。da ISAの店名はこのオーナーの山本尚徳さんの名前「尚徳(HISANORI)」をイタリア人が呼ぶときには「HISA」となり、発音上「H」は読まないので「ISA」となったそうです。窯の前に立つ山本さんはやっぱりベテランの風格やオーラを持っていますね!!今回頼んだピッツァ「MAESTRO KITANO(マエストロ北野)」は、トマトソース、モッツァレラ、バジリコ、辛口サラミ、ゴルゴンゾーラ、生ハムという組み合わせです。北野武(ビートたけし)さんが、TV番組でダ・イ-サの山本さんとコラボしてピッツァを作るという企画で、たけしさんのアイデアで好きなものをトッピングしたピッツァだそうです。命名の時にはたけしさんから「鬼瓦ゴルゴンゾーラ」と言われたそうですが、メニューに載せるのに「マエストロ・キタノ」にしてもらったそうです(笑)。「生ハム」も「辛口サラミ」も「ゴルゴンゾーラ」も塩気が効いてるから、かなりパンチの効いたピッツァで、白ワインと良く合いましたよ(^_-)-☆。次にピッツァをもう一枚かパスタを頼もうかという段階で一頭買いした十勝牛の旨い肉があると聞いたので窯で焼いてもらいました。肉が見事に焼きあがりました!!香ばしい薫りが漂い食べる前から「旨い!」と言いたくなるルックスは流石ですね。薪窯で焼き上げた肉の見事な焼き加減には脱帽です。赤身でありながら肉質が柔らかく、しっかりとした肉の旨みを感じられる見事なビステッカです。窯の扱いを熟知しているピッツァ職人だからこそ分かる最適の温度で仕上げてくれました。エスプレッソのクレマもしっかりしていて実に旨い!!最後まで大満足のディナーになりました。やっぱり、「ダ・イーサ」は、ナポリピッツァの王道を堂々と突き進んでいく、素晴らしいお店だと思いました。素晴らしいピッツァや料理を提供してくれた山本さん、正月といえども忙しい人気者のペッペ、楽しい新年会をありがとうございました。かなりいっぱい食べたのでペッペと妻と3人で中目黒から駒沢までウォーキングをして帰りました(^_^)v現在発売中の週間女性自身の綴じ込みページの「料理写真家、ジャーナリストたちのmyベストグルメ発表」という企画で、2015年記憶に残る幸腹の一皿として、10月にOPENした仙台のイル・ピッツァイオーロのマルゲリータDOCを紹介しているのでご覧くださいねー(^o^)/。★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとワンクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサPizzeria e trattoria da ISATEL:03-5768-3739住所:東京都目黒区青葉台1-28-9交通手段東急東横線、東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩6分中目黒駅から467m営業時間[Lunch]11:30~14:00[Dinner]17:30~21:45(L.O)22:45 Closeランチ営業、日曜営業定休日:月曜、不定休(HP掲載)予算(ユーザーより)[夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥1,000~¥1,999カード:可 (VISA、JCB、AMEX、Diners)席数:34席 (店内(34席)+テラス席(約12席))個室:無貸切:不可分煙(テラス席(約12席)でのみ喫煙可能です)駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)オープンテラスありhttp://www.da-isa.jp/オープン日:2010年2月6日備考:予約はディナータイムのみ電話で受付たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.