本日のピックアップフォトは、成田山新勝寺の参道にあって毎年元旦の初詣の帰りに初ピッツァを食べに行く「ピッツェリア・ポジターノ」でいただいた肉肉しくて旨いピッツァです。昨年の干支「羊」と成田の旬の食材を使た素晴らしいピッツァでした。これは内容を聞くと、オーナーシェフの佐久間啓氏の熱い想いを感じられる素晴らしいピッツァですよ。成田山新勝寺初詣の便利帳と東京でも食べられないポジターノのレポートは、この後の本文でお楽しみください(^_-)-☆←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村新年2回目のブログは、毎年初詣の人出の多さのランキングでは3位に入る成田山新勝寺と、その参道にあるナポリピッツァとイタリア料理、ワインを楽しめる名店「ポジターノ」のレビューです。歌舞伎に興味のある方なら、市川團十郎の屋号が「成田屋」と言う通り、初代市川團十郎から12代目まで300年以上も成田山とのご縁があるので、特別企画展として開催中の「十一世 市川團十郎五十年祭特別展」も楽しめますよ。成田山の愛称で親しまれている新勝寺は毎年初詣客が全国3位以内に入るほど混雑するので敬遠する人も多いのですが裏技があります。深夜0時前後と午前10時以降を避ければ意外に並ばずにお詣りできますよ(^_-)-☆。夜中の2時~午前9時位までにお詣りに行けばストレスなくお詣りが出来るのでお試しください。そしてせっかく成田山に行ったら忘れてならないのが大本堂の横から行ける出世稲荷。ここは商売繁盛の神様が祀られているので是非ご挨拶をしておくことをお薦めします。大本堂で1時間ごとに行われている大護摩法要も厳粛な気持ちになれて気持ちいいですよ。10時過ぎに帰るときにはもうご覧のような人が出ていて、成田警察署からの入場制限が出るほどでした。http://www.nrtk.jp/news/oshogatsu/naritasan.html ←詳しい案内はコチラからどうぞさて、そんな成田山新勝寺にJRや京成の成田駅から向かう参道入り口辺りにあるこちらのお店「ピッツェリア・ポジターノ」はナポリピッツァとイタリア料理の名店です。成田山新勝寺の参道には鰻屋さんや蕎麦屋などがありますが、多くの観光客が訪れるこれらのお店には目もくれずにポジターノに入ります(笑)。元旦は10時頃からOPENしているので初詣帰りにぴったりです。1階はテイクアウト用のカウンターなどがあり、表の喧噪と重なって落ち着きませんが、2階に上がるとそこはオシャレなイタリアンレストランになります。オーナーの佐久間シェフはフランス料理やワインソムリエとしても一流ですから、フルコースで楽しめるお店ですよ。妻はスパークリングワインをいただいて僕はLeteをいただきます。ナポリピッツァの店に行ってLeteのボトルがあると嬉しいですね、ナポリのサッカーチームSSCナポリのメインスポンサーとして選手の公式ユニフォームにはこのロゴが描かれています。スターターとしてたっぷりのサラダをお願いしました。新勝寺の精進料理として使われる大浦牛蒡をはじめとした、地元のフレッシュな野菜をたっぷり使ったサラダはそれだけで最高に旨い!!サラダを食べ終えたころにピッツァの準備が始まりました。ポジターノは料理もピッツァも佐久間シェフが1人で作るので、提供まで時間がかかっても、のんびりと美味しいワインを飲んだり、店内にあるナポリの本を読んだりして気長に待ってくださいね。(^_-)-☆今回僕のために用意してくれたピッツァは、肉メタメタ(ハーフ&ハーフ)です。半分はプロヴォラ アフミカータ(燻製水牛モッツァレラ)、カーボロネロ(黒キャベツ)、自家製仔羊のサルシッチャ。もう半分はリコッタ ディ ブッファラ(水牛のリコッタチーズ)、羊腸に詰めていない仔羊を香辛料、パプリカパウダーなどで味付けして、生サラミのように仕上げたものをのせて、チェリートマト、紫蘇巻き唐辛子をトッピング。仕上げに軽くペコリーノロマーノ、ラーファノ(西洋ワサビ)を削ってました。窯の前で形を整えてから窯に投入します。佐久間シェフの正月のユニフォームは三河安城のPIZZA PAZZA Italianaのオリジナルポロシャツ、デザインは荒川リリーさんです。(^_-)-☆完成したピッツァを持ってハイ、ポーズ!!このピッツァは料理人としても一流の佐久間シェフならではの一枚です。仔羊の旨みを生サラミ風とサルシッチャの2種類で楽しめ、それぞれに成田名物の瓜の鉄砲付けの紫蘇薪唐辛子の辛味やカーボロネロの歯応え、燻製香など、しっかりと計算された味の相乗効果で、旨いナポリピッツァに仕上げました。そして店内に貼ってあった浅草開化楼の「低加水パスタフレスカ」を使い始めたという案内にどうしても佐久間シェフがどう調理するのか食べてみたくて、パスタもお任せでお願いしました。新製品「超低加水ごん太パスタフレスカ・ロマーナ」を使ったナポリのジェノヴェーゼです。これは旨い!!この麺の食感は、太麺好きにはたまりませんよ。野菜の旨みと甘みに肉の旨みをプラスしたジェノヴェーゼにはしっかりとした歯応えと小麦の旨みを感じられるロマーナが良く合いますね。最後にエスプレッソをいただいてピッツァ初めのランチ終了です。年末年始だけお手伝いをしているという奥様もご一緒に記念撮影です(^_-)-☆。今年もポジターノを見守りたいと思います。オマケとして元旦のメニューをいくつか添付しておきます。ソムリエ資格も持つ佐久間シェフが選んだグラスワインやスプマンテが400円って超お得ですよ!!現在発売中の週間女性自身の綴じ込みページの「料理写真家、ジャーナリストたちのmyベストグルメ発表」という企画で、2015年記憶に残る幸腹の一皿として、10月にOPENした仙台のイル・ピッツァイオーロのマルゲリータDOCを紹介しているのでご覧くださいねー(^o^)/。★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとワンクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!ピッツェリア ポジターノPizzeria PositanoTEL:0476-24-1727住所:千葉県成田市花崎町533交通手段JR成田駅徒歩2分、京成成田駅徒歩1分成田駅から202m営業時間11:30~(ランチ営業は (土)(日)(祝日)のみ。)要店舗確認。18:00~24:00ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業定休日:月曜不定休予算(ユーザーより)[夜]¥1,000~¥1,999[昼]¥1,000~¥1,999カード:不可席数:26席 (1階カウンター 外にカフェテーブル)個室:無貸切:可禁煙(1階外ベンチは喫煙可)駐車場:無(お店の前にコインパーキングあり)サービスお祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、子供可、テイクアウトありホームページhttp://www.soushin-ichiba.jp/shop_detail.php?shop_id=196オープン日:2011年2月7日備考1Fはピザのテイクアウト、2Fはレストランです。たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.