正式なお知らせです。少し前に予告記事も書きましたが、このほど、わたくし名義の本を出していただく事になりました。ムックという形での刊行です。素晴らしいプロデューサー、デザイナー、担当についてもらってとてもよい本になったと思っています。著者はわたくし、飯塚敦(はぴい)著書名は「カレーの本」とストレートなものです。サブタイトルがなかなかおもしろくて「それってなにカレー? あなたの食べているカレーがわかる」というもの。ね、おもしろいでしょう?この本を見るといま食べているカレーがなんだかわかる、という感じで書きました。世界と日本のカレーを網羅した本です。さすがに全部は無理ですし、その入り口になればいいな、とわかりやすく書きました。その国の成り立ちや食文化に少しふれて、その国のカレーがどんな特徴を持っていてそれがどういう理由でその特徴につながっているか、日本でならどんな場所で食べられるか、そんな事をあまりテンプレート方式にならぬように自由に書きました。日本のカレーもご当地カレーもあれば土地に根付くカレーもあって、と幅広く紹介しています。発売は2016年1月1日。全国のセブンイレブンで先行発売がされます。それ以降順次ネットや書店などでもみかける機会が増えていくかと思います。先行発売では1店舗に10冊も20冊も置かれるわけではないので近くのセブンイレブンになかったら、さっさとその場でセブンネット、という手もあります。あれれ、いま調べてみたらもうスタンバイしてる。予約受付出来るようになってるね。http://7net.omni7.jp/detail/1106613687実はAmazonでも既に場所が確保されているようです。もちろん中身はまだカラで写真も載っていません。http://www.amazon.co.jp/カレーの本/dp/4773056762/ref=sr_1_72?s=books&ie=UTF8&qid=1450709666&sr=1-72&keywords=カレーの本ゆっくりなさっているお正月かとは思いますが、お近くのセブンイレブンでぜひお手に取ってみてくださいね。追記あとね、ちょっと西荻窪でイベントやるかもです。1月の27、28、29あたりの夜。もしよかったら気にしておいてください。また告知します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー活動内容等の各種Linkはこちらhttp://about.me/hapi3ご連絡、お仕事のご用命等はiizka3@gmail.com (@を小文字にて)Youtubeチャンネルhttp://www.youtube.com/user/iizka3いつもんログhttp://hapi3s.blogspot.jp/http://www.tabearuking.comーーーーーーーーーーーーーーーーーー
This article is a sponsored article by ''.