本日のピックアップフォトは、創業30年を誇る博多ラーメンの革命児「一風堂」の河原茂美店主が「四季のラーメン」と題して行ったラーメンをテーマにしたフルコースイベントで出されて感動した、黒トリュフとラルドが豚骨スープと調和した素晴らしいラーメンです。イタリアンのスープパスタと言ってもおかしくない見事なラーメンでした。最後のデザートまでラーメンですが、今回は世界最速でミシュラン一つ星を獲得したした白金台のフランス料理店「TIRPSE」のKIRIKO NAKAMURAさんが手がけた驚きのスイーツでしたよ。一風堂の四季のラーメンの素晴らしいコース内容はこの後の本文でどうぞ♪←読む前に左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村今回のブログではイタリア料理とも通じる素晴らしいラーメンの可能性を広げるフルコースを紹介します。博多一風堂の系列店はどこに行っても接客が気持ちよく、美味しいという安心感があります。現在では世界10か国にまで店舗展開している一風堂らしい、インターナショナルなフルコースでしたよ(^_-)-☆。一風堂の創業30周年を記念したコース仕立てで楽しむラーメンフルコースでした。12月5日に一日だけ、150名限定で提供される8000円のフルコースを一日早くプレス試食会にご招待いただきました。ラーメン屋さんとは思えないテーブルセッティングにワクワクしますね(笑)。店内には有名ラーメン評論家や有名ラーメン店店主などラーメン好きには凄い人達が揃ってました。ウェルカムドリンクは「大分の安心院スパークリングワイン」です。続いて「開口開胃」として「大豆と玄米、昆布と野菜のヴィーガンスープ」が提供されました。コース料理の幕開けとして驚異の濃厚ヴィーガンスープでスタートしました。肉や魚を一切使用していないとは思えない深いコクと旨味。創業から30年、一風堂のスープづくりのすべての知識と技術を駆使したそうです。スタートのスープで一気にコースの期待感が高まりました。「大地からの恵み」~野菜のつけ麺仕立て~この前菜盛り合わせには驚きました。大地に見立てた皿に並ぶのは、ラーメンのスープに使用されることの多い新鮮な野菜達。そんな自然の恵みたちを、ポークコンソメスープのジュレをあしらった「リンゴと豚骨のスープ」で、まるでつけ麺のように楽しみます。器になった林檎まで食べちゃいました!!姫林檎の中にはとんぶりが入っていてこれまたうまい!!女性ラーメン評論家としてTVや雑誌でも活躍中の本谷亜紀ちゃんのナビゲートは贅沢でした。「リアルなチキンヌードル」~鶏清湯の麺を鶏白湯の泡のソースとともに~出て来てすぐに「これ何?」って感じです。スープ役は鶏白湯と豆乳を泡状にしたもの。フリカケのようになった紅ショウガがまた良いアクセント。麺は鶏清湯スープを寒天で固めて麺にした、ところてんのような麺。手間暇かかった一杯ですね!!丁寧にとった鶏清湯スープで作った寒天麺は驚きます麺もスープもどちらも鶏スープ(笑)。これぞ「リアルなチキンヌードル」河原店主の動きを一風堂の精鋭たちが見守ります。「地中海の太陽と風」~太打ち縮れ麺をブイヤベースで~これ、見た途端に僕の苦手なヤツだと思いました。(笑)あんこうとあなごでとった南仏風のブイヤベースに、魚介系のかえしを合わせて上品かつ濃厚な味わいにまとめたスープに合わせる麺は、多加水の自家製太縮れ麺。しかし、魚の臭みがないので僕でも美味しいと感じました。ムール貝もフリットになっていて「貝」って感じなかったので美味しく食べられましたよ!!魚介類が全くダメな僕も「美味しい」と思って最後まで食べられたブイヤベースのラーメンは、奇跡の一杯でした!!スパークリングワインの後は白ワインをいただきましたが、これがまたブイヤベースとも良く合って旨い。「チャーシュー・叉焼・焼豚」~3種の~キューブチャーシューに揚げワンタンを添えて~部位ごとの旨みを最大限に抽出しようとモモは低温ボイル、バラ肉は炙り、肩ロースはじっくりと煮込みにしてそれぞれ異なったソースで楽しみます。そして、今回メインとも言える一風堂の河原茂美店主渾身の一杯を目の前で見学できます。年商100億円を超える企業となった一風堂の創業者河原氏の手でラーメンを作ってもらえる機会はなかなかありませんよね!!6品目はしっかりと蓋をして登場します。蓋を開けるとふんわりと薫りが立ちますよ!!「麺線26番黒トリュフの涙」~黒トリュフが香り立つポークヌードル~とっても丁寧に作られた豚骨スープと、ラルド(イタリアの豚の背脂の塩漬け)の旨みが良く合います。トリュフの香りや、卵のような茶碗蒸しなど面白くて旨い!ラルドについては、イタリア料理では良く使いますが、ラーメンで使って来たのは面白いですね。豚の背脂と言ってしまえばラーメンでも良く使われる食材ですが、それをイタリアでは塩漬けにしてパスタやピッツァに使うので、ラーメンへの応用は、さすが世界に展開している河原さんの発想だと思いました。麺線26番の細ストレート麺とあっさりしていながら旨味の濃い特製豚骨スープ、そしてスープに浮かべたラルドや黒トリュフが驚きの旨さでした。丁寧に作られたことが良く分かる一杯です。ホットルイボスティーで口の中をスッキリしてからデザートに進みましょう。「冷たい甘美の奥の驚きの隠し味」~特製パンのアイスクリーム~今回のラーメンコースのデザートは今を時めく話題のパテシエール中村樹里子氏によるラーメンをテーマにしたスペシャルなスイーツ。これは「きな粉もち」に見えますが凄いアイスクリーム。カスタード風味のパンのアイスクリームをキャラメルソースとフレーク状のサブレで味わいます。パンのアイスクリームの隠し味とサブレの塩気が合うという計算が凄い!!どう考えてもスイーツに合うとは思えない隠し味は・・・まったりとした豚骨スープのエキス(笑)。この発想が凄いです。スウィート・スウィート・ラーメン~焼きクレープを苺のスープで~スープと麺という見方をすればラーメンです(笑)麺はラーメン用の小麦粉をクレープ状に焼いてカットした特製クレープ麺でバニラが香るさっぱりとした苺のスープとの相性も抜群に美味しかった!!クレープが麺の形になってると言うのが実にユニークな発想ですよね。かなり美味しいデザートでした。今回素晴らしいデザートを作ってくれたパテシエ中村樹里子さんと、河原店主のプロフィールです。この中村さんが一年間限定でOPENしているデザートテイスティングレストラン「KIRIKO NAKAMURA」には是非行ってみたいと思いました。http://kirikonakamura.com/ ←KIRIKO NAKAMURAのウェブサイト最後の記念撮影には、僕が今もっとも行ってみたいと思っているラーメン店「ソラノイロ」の店主、宮崎千尋氏もご一緒していただきました。千尋さんはこの一風堂出身で、本谷亜紀ちゃんとも親しくしているので今回はカウンターで並んでコースを楽しみながら少しだけお話しさせてもらいました。素晴らしいラーメンのフルコースを提供してくれた一風堂の河原茂美店主、そしてこのプレスレセプションに声をかけてくれた本谷亜紀ちゃんに感謝します!!たべあるキングの中の小麦粉チームということで今後ともよろしくお願いします(笑)。★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!一風堂の店舗はこちらからご覧くださいね。http://www.ippudo.com/一風堂について創業から30年。日本に新たなラーメン文化を築いてきました。新しい30年へ。一風堂はラーメンを筆頭に、愛すべき日本の食を世界へと伝えていきます。世界中の人々が、日本の食を楽しみ、文化を理解し、愛してくれるように。そして、未来を担う世界中の子どもたちが、笑顔になれるように。ワクワクするような日本食を世界へ伝え続けます。博多 一風堂の歩み1985年10月16日福岡市中央区大名で「博多 一風堂」創業。1994年「新横浜ラーメン博物館」に関東第1号店として出店。1995年東京・広尾に東京1号店「恵比寿店」を開店。1996年「赤丸新味」「白丸元味」を発売。1997年テレビ東京「TV チャンピオンラーメン職人選手権」チャンピオンに輝く。1999年テレビ東京「史上最強!ラーメン王決定戦II」チャンピオンとしてV2を成し遂げる。1999年テレビ東京「大行列!ラーメン職人選手権」3連覇達成。殿堂入りを果たす。日清食品と共同開発で業界初の店名入りカップ麺を発売。2002年創作ラーメンを一日限定で提供するイベント「四季のラーメン」を大名本店でスタート。2005年TBS系「史上最大のラーメン王座決定戦」初代「麺王」の座に就く。2007年1杯1,300円「極新味」発売。2008年ニューヨークに1号店開店。海外初進出を果たす。2009年シンガポールに1号店開店。2010年創業25 周年を機に、大名本店をリニューアル。「2010-2011東京ラーメンオブザイヤー大賞」総合1位を受賞。2011年「IPPUDO NY」が全米レストラン投票サイト「Yelp!」2010年度第1位獲得。韓国、香港に1号店開店。2012年創作ラーメンコンテスト「第1回ラーメン総選挙」を開催。フードコート専門業態「IPPUDO RAMEN EXPRESS」1号店を開店。台湾、中国、オーストラリアに1号店開店。2013年マレーシアに1号店開店。全日空国際線機内食に一風堂監修のラーメンが採用。2014年COOL JAPANプロジェクトの一環で、仏パリにて「PARIS RAMEN WEEK “Zuzutto”」開催。大成功を収める。タイ、フィリピン、インドネシアに1号店開店。イギリス・ロンドンに1号店開店。ヨーロッパ進出を果たす。2015年10月16日創業30周年を機に、白丸元味・赤丸新味をリニューアル。ー 受賞歴 ー[国内]テレビ東京「TV チャンピオンラーメン職人選手権」チャンピオンテレビ東京「史上最強!ラーメン王決定戦II」チャンピオンテレビ東京「大行列!ラーメン職人選手権」チャンピオンTBS系「史上最大のラーメン王座決定戦」初代「麺王」2010-2011 東京ラーメンオブザイヤー大賞 総合1位FOUNDER創業者 河原成美創業者 河原成美博多 一風堂店主、株式会社力の源カンパニーFounder。1952年生まれ、福岡県出身。1979年にレストランバー「AFTER THE RAIN」を開店。1985年には「博多 一風堂」を開店し、翌年株式会社力の源カンパニーを設立。1997年、テレビ東京にて放送されていた「TVチャンピオン・ラーメン職人選手権」にて優勝。同番組にて、3冠を達成、殿堂入りを果たす。2008年には海外第1号店となる一風堂をニューヨークにオープン。ラーメン業界、そして日本食の魅力を伝える、グローバルリーダー。たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターですたべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場しています
This article is a sponsored article by ''.