本日のピックアップフォトは渋谷の「ドルチカフェ シルクレーム 渋谷店」で食べた「CREMIAポップオーバー」1,020円~焼きマシュマロ&キャラメルソース~」です。11月1日からスタートした農林水産省「フード・アクション・ニッポン」×「たべあるキング」 コラボ企画「こくさんたくさんグルメ」の食べ歩きレポートも5軒目まできました!!!!もちろん国産食材を使ったナポリピッツァ情報もありますよ(^_-)-☆http://kokusan-takusan.com/ ←こくさんたくさんグルメ公式サイト詳しい情報はこの後の本文でお楽しみくださいね(^_-)-☆←読む前に左のランキングのClickクリックをお願いします♪にほんブログ村国産農林水産物の消費拡大を推進するフード・アクション・ニッポン推進本部事務局では、“食を通じて日本を元気に!”を合言に活動中のグルメユニット「たべあるキング」のメンバーの中から8人が選んだ、イチオシの美味しいお店とコラボレーションし、期間限定の国産食材メニュー「こくさんたくさんグルメ」を、11月1日(日)~30日(月)まで都内8店舗にて提供いたします。今回のコラボメニュー8種類全部制覇しようと食べ歩きをはじめて5軒目まで来ましたよ!!小麦粉も含めて国産素材だけで作ったパルテノペのピッツァジャポリターナの情報はコチラ。http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12090908572.html ←ピッツァ&パンケーキ訪問ブログ今回提供する8種類のメニューは、僕達たべあるキングメンバーが、それぞれ得意ジャンルのお店から厳選して、お店と相談しながら考案したものです。テーマに沿った国産食材を使用し、それぞれのお店の強みを活かせる形でアレンジしたもので、たべあるキングの情報発信力を生かしてたくさんの人に国産食材の魅力を知ってもらおうというプロジェクトです。では、早速今回の食べ歩きレポートをどうぞ!!1:大手町駅徒歩1分「ダイチアンドトラベルカフェ」「ほくシャキッ!茨城れんこんのアヒージョ」700円ランチプレート(3種のデリの1品)1,200円れんこん生産日本一の茨城県!霞ヶ浦で有機肥料を使った生産者・柳生さんが育てたほくほくでおいしいれんこんを、長野と山形産きのこ4種とアヒージョにしました。あつあつオリーブオイルの中でグツグツとフォトジェニックに登場した皮付きれんこんは、ホクホクの食感とシャキシャキの食感のコントラストがお見事です!女性には嬉しい免疫力UP のムチンや美肌効果のビタミンCが豊富で撮っても美味しいれんこんのアヒージョでした。これを前菜にして、他にも肉や野菜も安心安全な食材を使ったメニューが揃っていました!!たっぷりの野菜サラダやシャルキュトリをいただきながらスタートするのもいいですね。れんこんのアヒージョをいただいてから豚肉、鶏肉、牛肉を満喫してきました(^_^)v。国産食材の魅力<野菜>旅先の直売所で野菜や農産物を買うのは楽しいですね。市販のものと何が違うのでしょう?鮮度はもちろん、そこには自分がその地を歩き、景色を眺め、風のにおいをかいだ思い出があります。ふるさとの野菜がおいしいのは、作ってくれたばあちゃんじいちゃんや両親の顔が浮かぶから。親しみある土地の農産物を応援することは、家族や、自分自身を励ますのと同じこと。がんばれニッポン食材!あなたはどの都道府県を応援しますか。メンバー:小谷 あゆみフリーアナウンサー・農業ジャーナリスト。石川テレビを経てフリーに。NHK E テレ「介護百人一首」出演中。野菜を作るアナウンサー「ベジアナ」として都市にも農ある暮らし「1億総プチ農家」「友産友消」を提唱。店舗紹介:ダイチアンドトラベルカフェ 最寄駅/大手町駅産地と食卓をつなぐ大地を守る会とTRAVELCAFE のコラボカフェ・レストラン。有機野菜をはじめ季節感と大地の力あふれる食材を活かしたカジュアル地中海料理。身体も地球もヘルシーに。旬の野菜・肉・魚を中心に国産ワインも充実してます。デザートも大人ですから迷った時は全種類頼みます(笑)最後にシェフや小谷あゆみさんを交えて記念撮影です。ちょうど隣のテーブルに来ていた大地を守る会の皆さんともご一緒に!!素敵な食事会になりました。2:牡蠣と魚 海宝 高田馬場店「イクラ輝く!牡蠣天とろろ丼」1,200円ぷりっぷり。広島県産牡蠣はサクサク天ぷらでヘルシーな七穀米ご飯にドンッ。名湖産の生海苔入りとろろが、七穀米と牡蠣天をうまく繋いでくれています。北海道産イクラのぷちぷち食感と卵の濃密さを味わいながら、国産ワサビでキリッと刺激をプラス。色んな味や食感がうまくまとまっているのは、お醤油が牡蠣と同じ広島県産の牡蠣醤油だから。旨みが濃くおいしさ大満足の丼です。国産食材の魅力<魚介・調味料>魚介のおいしさは鮮度が重要です。国産魚介の良さは、四季に応じた多品種の魚介を鮮度良く味わえる事、そして日本の優れた品質管理や各都市の消費実態に合わせた丁寧な流通状態も、食べる上での安心感に繋がっています。国産調味料の良さは、おいしさはもちろん、発酵・醸造・熟成など日本の伝統技法が活かされており、後世に伝え残すべき日本の食・食文化の素晴らしさも伝えられる事です。メンバー:里井 真由美東急東横店イタリアフェスタ BUONO!BUONO!ITALIA! でオフィシャルサポーターを務め、東京モーターショーグルメキングダムでも活躍していたので僕のブログではお馴染みですね。食べ歩きは年間600軒以上。全国レストランやデパ地下グルメにも詳しく、メディア出演多数。着物で世界レストランに伺いグルメに連載する他、ミラノ万博日本館オフィシャルサポーター、農林水産省食料・農業・農村政策審議会委員など国際的にも活躍中。店舗紹介:海宝 高田馬場店 他 最寄駅/高田馬場駅 他国産にこだわった牡蠣と魚介がおいしい店。特に牡蠣は北海道、宮城、三重、兵庫、広島、長崎と全国から直送。旬素材を活かした料理長の創作料理が豊富です。高田馬場徒歩2分、店内は昭和テイストな雰囲気で和めますよ。僕だけはチキン南蛮を持ってますが、これがかなり美味しかったので、僕のように魚介が苦手な人でも友人達と一緒に行って困ることはありません!!(笑)食べられない僕が書いても説得力ありませんが、全国から送られてくる生牡蠣もこの店の自慢で、僕以外のメンバーは「旨い旨い!」と言って産地の違いを楽しんでいましたよ。(^_-)-☆カキフライも1個190円からいくつでもオーダーできます。食べ歩き仲間の美女2人、ももちゃんと真由美さんに「イクラ輝く!牡蠣天とろろ丼」1を持ってもらいました。チキン南蛮定食には柴漬けのピンクが鮮やかなタルタルソースがかかっていて実に旨い!!これ、魚介類が苦手な人はもちろんですが、ぜひ食べて欲しいメニューです。3:ドルチカフェ シルクレーム 渋谷店「CREMIAポップオーバー」1,020円~焼きマシュマロ&キャラメルソース~新鮮な北海道産牛乳と生クリームを原材料とするプレミアムなソフトクリーム「クレミア」とポップオーバーがついにひとつになった!温かくてサクサク、モチモチとしたシュー生地パンのポップオーバーに、ミルクの旨味がたっぷり詰まった冷え冷えクレミアがベストマッチ。トッピングにはミックスベリー、クルミ、マシュマロ、そしてホイップクリームとカスタードクリームも。お好みで別添えのキャラメルソースをかけてお楽しみください。国産食材の魅力<乳製品>ソフトクリームは、牛乳や生クリームなどを材料とした「ソフトサーブミックス」という乳製品からつくられます。その美味しさの要はズバリ鮮度。ソフトクリームの美味しさは、牧場で搾乳した新鮮な国産牛乳なくして成し得ないのです!メンバー:スイーツ番長強面のルックスとスイーツのギャップ、見識の深さ、美しい写真と独自のスイーツ評、ライフスタイルが耳目を集め、多方面にて活躍。スイーツ& グルメなどのプロデュース、商品開発も手がける。たべあるキング主宰。店舗紹介:ドルチカフェ シルクレーム 渋谷店 最寄駅/渋谷駅ソフトクリーム・コーン、フリーザーなど、ソフトクリーム事業の国内最大メーカー「日世」が手がけるソフトクリームデザートカフェが「シルクレーム」。北欧の一軒家のような空間でプチ贅沢な時間を過ごせますよ。秋の栗を使ったモンブランパルフェと、定番のクレミアソフトクリームラングドシャコーンを添えても頂きました。オマケはスイーツ番長撮影会(笑)。最後に今回のコラボ店の一覧をご覧ください!!気になるメニューはありますか??★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場しています(^_-)-☆ダイチ アンド トラベルカフェ (Daichi & Travel cafe )TEL:03-6273-4345住所:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング B1F交通手段各線「大手町駅」より、徒歩約1分大手町駅から93m営業時間[月~土]11:00~23:00[日・祝]11:30~16:00定休日:年末年始[夜]¥5,000~¥5,999[昼]¥1,000~¥1,999席数:53席駐車場:有(丸の内永楽ビルディング駐車場 136台)ソファー席ありドリンク日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり料理:野菜料理にこだわる、健康・美容メニューありサービス:子供可ホームページhttp://www.daichi-keats.jp/オープン日:2012年3月2日牡蠣と魚 海宝 高田馬場店TEL:03-5291-1930住所:東京都豊島区高田3-11-19 1FJR・西武新宿線・東西線の高田馬場駅で徒歩5分高田馬場駅から226m営業時間月~金ランチ 11:00~15:00 (14:30LO)ディナー 17:30~24:00 (23:00LO)土・日・祭日ディナー 16:00~24:00 (23:00LO)定休日:年中無休予算(ユーザーより)[夜]¥5,000~¥5,999[昼]~¥999カード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)席数:44席 (カウンター6席 テーブル26席 テラス12席)個室:無貸切:可 (20人~50人可)全面喫煙可(ランチタイムは外のポーチでのみ喫煙可)駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)空間・設備オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり携帯電話docomo、au、SoftBank、Y!mobileドリンク日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる料理:魚料理にこだわるサービス2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、子供可ホームページhttp://www.kaihou.jp/オープン日:2010年1月15日備考Edyが使えます。トイレがとても明るく清潔で、ウォシュレットも快適です。シルクレーム 渋谷店 (SILKREAM)TEL:03-3464-4900住所:東京都渋谷区神南1-19-4 ハイマンテン神南ビル 1F交通手段JR山手線、湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線「渋谷駅」ハチ公前口から徒歩6分。渋谷駅から530m営業時間11:00~21:00(L.O.20:00)夜10時以降入店可、日曜営業定休日:なし[夜]¥1,000~¥1,999[昼]¥1,000~¥1,999カード:可 (JCB、AMEX)席数:48席個室:無完全禁煙オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり携帯電話docomo、au、SoftBank一軒家レストランサービス子供可、テイクアウトありホームページhttp://www.nissei-com.co.jp/silkream/オープン日:2010年3月19日されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.htmlマルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出Free WiFi導入致しました。←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.