ふむふむ、シークワーサーってこれくらいの大きさなんですね。すだちと間違えちゃうくらい。この柑橘、ヒラミレモンっていう和名があるらしい。これは、THREE青山の目の前で開催されていた、槇村野菜笑店で購入。スーパーでは買えないようなものが並んでました。お客さんも多かったようです。月イチで開催されているようです。もうひとつは、国連大学前のマルシェ。あいっかわらずすごい人ですよね~~。お店見つけるだけでもひと苦労。ここに出雲の新米が出ていました☆新米でっっっす!実はここ、先日帰省した時に田んぼ見学させてもらっていたんです~出雲市の平田というエリア。一畑電鉄の線路沿いなので、電車から見えるんです♪蛍が飛び回るくらい、お水がきれいな場所だっていうことで、食べるのが楽しみです~もうひとつは料理に使えるハーブ塩。出雲でオーガニックハーブを育てるクオーレさんのもの。生のレモングラスやパクチーもありました。こちらも畑を見せてもらっていたんですよね。うらやましいくらい広い畑ですけども、商用にするにはまだまだとのこと。ぜひがんばってほしいです!ハーブってちょっとあると料理に幅と深みがでますよね。新米の季節で、色んなお米食べなくちゃな~---
This article is a sponsored article by ''.