本日のピックアップフォトはカラブリアのステーキハウスでいただいたファットリアビオのカチョカヴァロステーキです!ここではイタリアの赤身の旨い牛肉のビステッカもしっかりと楽しめる素晴らしいディナーになりました。詳しい情報はこの後の本文でお楽しみくださいね(^_-)-☆←読む前に左のランキングのClickクリックをお願いします♪にほんブログ村皆さんから好評をいただいているカラブリアの旅日記の第六章になります。カラブリア庁舎を表敬訪問してからFattoriaBioのMarioさんの車に乗ってカラブリアの古都Cosenza (コゼンツァ)に移動して行きますが途中ですっかりおなじみになった道端のガソリンスタンド兼イタリアンバールでカフェタイム!!僕達の1週間分の荷物も全て積み込んだため車内はこんな状態(笑)。シェルフを頭に乗せてる千晴さんと、バックシートが前のめりになっているしほりちゃん。そんな状態も楽しめるポジティブな仲間達なので笑いが止まりませんでした。まず初めに訪問したのは新市街地にあるFattoriaBioのショップでした。僕達が居ると街の人達には「外人がいる!」って感じでジロジロ見られます(笑)。日本人がほとんどいないカラブリアですから楽しい感覚ですね。店内は日本で例えるならお豆腐屋さんのような感じ。午前中に出来たばかりのフレッシュなモッツァレラチーズやリコッタチーズが並びます。カチョカヴァロチーズや燻製チーズ、サラミなども色々並んでいて見ていても楽しいショップです。店の奥では息子さんが遊んでいるのもアットホームな感じでいいですね!!外人美女(笑)二人に挟まれて嬉しそうなシャイなイケメン店員さんと記念撮影です。ショップの中でとても気になったダイナマイトの形をした激辛調味料をお土産に頂いてMarioさんとも記念撮影です。新市街地から旧市街地に移動して来るといきなり中世ヨーロッパの世界に入り込みます。坂道の多いコゼンツァの街はどこを切りとっても絵になります。フォトジェニックな2人が中世の街で撮る写真は絵になりますね。Cosenza Cathedral(コゼツンァ大聖堂)はユネスコの世界遺産に登録されるこの街のシンボルのひとつです。中は荘厳な雰囲気でついおしゃべりも止まります。広場に出るとライトアップされていてとってもきれいでした。歩き回った後の休憩に寄ってくれたイタリアンバールがRenzelli(レンゼッリ)です。1803年創業の老舗バールで、入口に飾られていたこのマシンに目が釘付け!!イタリアンバールなどで見かけるこのポスターのマシンですよね。イタリアンバール好きにはたまらないお店です。現役のマシンもかなり歴史を感じさせる風格があります。お菓子のショーケースには南イタリアっぽい郷土菓子が色々並んでますね。エスプレッソとピッコロ(小さな)カンノーリをいただいて休憩タイムです。1803年からやってるバールってそれだけで風格がありますよね。多くのドラマが生まれたこのバールでみんなで記念撮影でした。コゼンツァの古城もとっても雰囲気の良い場所でしたよ。時間的に遅かったので既に閉まっていましたが、夜景スポットとしても最高でした。このような景色が目の前に広がります。ここからこの夜の宿のアグリツーリズモ「Agriturismo Fiorella( http://www.agriturismofiorella.it/ )」に移動してチェックインして荷物を置きました!!こちらの宿の詳細は次のブログに紹介するのでお楽しみにーー!!とりあえず荷物を置いてからみんなでディナーに行きました。親切なMarioさんにいくつかの店を案内してもらい「STEAK house」の文字に釣られたこの店に入りました。美味しいカラブリアのワインをいただきながらディナーのスタートです。テーブルにはカラブリアの唐辛子を使った調味料が置いてあるのもいいですね!カラブリアの名産ジャガイモも美味しい!!地元のフレッシュなポルチーニが食べたいというリクエストに応えて、グリルとフリットの2種類で提供してくれました!!これがまた実に旨い!!ファットリアビオのカチョカヴァロチーズもステーキにして美味しくいただきます。ミルキーなカチョカヴァロチーズと香ばしい焼き目がたまりません。メインのステーキが登場!!赤身が旨い地元の牛肉は噛めば噛むほど味わいのある旨い牛肉でした。食後には自慢のケーキをいただいて、食後酒をいただいてディナー終了。とにかく美味しいものを食べながらみんなで良く笑い良くしゃべったディナーでした。いよいよ次回はこのアグリツーリズモ「Agriturismo Fiorella( http://www.agriturismofiorella.it/ )」のご紹介です!!★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとワンクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.