ミラノの底力感じるお店に案内していただきました*\(^o^)/*GIAHS 世界農業遺産weekがミラノ博で明日から始まります。日本の世界農業遺産石川、佐渡、阿蘇、静岡、大分が一丸となったプレゼン期間です。そもそも日本に世界農業遺産GIAHSの考え方を伝え、「里山里海」SATOYAMA 概念の生みの親@国連大学上級副学長の武内和彦先生のご紹介で、同じく国連大学@イヴォンさん、熊本阿蘇地域GIAHS認定の立役者@宮本けんしんシェフ、熊本県庁農林課や阿蘇地域振興局、小国町長、熊本朝日放送 伊勢プロデューサーさんも一緒に会食お邪魔しました*\(^o^)/*(なななんと伊勢さんはディナーの最中に、わたしのフリーズした iphone不具合を聞きつけ、解決してくださいました!一番感謝します\(//∇//)\)宮本シェフオススメのブルネッロおいしくミラノ仔牛カツレツいただきました。(細かい話はあれですが、)日本、世界、地球の食について。食料生産だけでない文化育む「農文化システム」ますます広がると確信しました。明日11:30からの国連大学武内先生のプレゼン、石川県知事、日本農業の世界への発信!見てきます。楽しみです。ベジアナ@あゆ
This article is a sponsored article by ''.