本日のピックアップフォトは半蔵門にある「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ」でいただいたカラブリア名物の「ンドゥイア」という唐辛子を練り込んだサラミペーストを使った絶品のパスタ2点盛りです。シンプルなのに物凄い肉の旨みと唐辛子の旨みを感じることが出来るパスタはカラブリア料理の名店「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ」でしか食べることが出来ませんよ。詳しい情報はこの後の本文でお楽しみください(^_-)-☆←読む前に左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村1996年に半蔵門で創業以来、常に多くのイタリア人達で賑わっている名店中の名店。イタリア大使館で開催されるパーティなどでもこのエリオ・ロカンダ・イタリアーナが料理を提供しているのは多くのイタリア通の間では周知の事実です。今回のディナーでもそんなエリオ・ロカンダ・イタリアーナの世界を満喫させてもらいましょう。カラブリア風のマリネは、日本で言えばおふくろの漬けたお漬物です。フレッシュな北海道の牛乳でイタリア人が作るファットリアビオ北海道のリコッタチーズと一緒にいただくとこれがまた旨い。エリオ・ロカンダ・イタリアーナは、「ゲストもスタッフも私の大切な家族です」と言い切るオーナーのエリオ・オルサーラ氏の言葉を裏付けるように、店で提供する料理や食材は全て大切な家族に食べさせたいと思える安心安全なものを提供しています。野菜が自家栽培や契約農家という店はよくありますが、こちらの店は、ワインもカラブリアに所有している自社のワイナリー「Villa ORSARA(ヴィラ オルサーラ)」でブドウの栽培から瓶詰まで、極力添加物を使わずに作られています。食事が始まると、最初に自家製の「Focaccia rustica calabrese(フォカッチャ・ルスティカ・カラブレーゼ)」をいただきまーす。ミラノ万博で日本館のオフィシャルサポーターを務めた里井真由美さんとオーナーのエリオ・オルサーラ氏も一緒に記念撮影です。贅沢なことにエリオさんが自らフォカッチャをカットしてくれました。このサラミも自家製なんですよ。国産の上質な豚肉を使ってイタリア人のサラミ職人が作るサラミやンドゥイアは絶品です。次に来た料理は僕以外の皆さんにはタコや貝類の煮込みでした。全員が驚いていたのは、タコの柔らかさで「こんな食感のタコを食べたことがない」と大絶賛。魚介類が食べられない僕には茄子と挽肉のグリルを出してくれました。エリオ・ロカンダはサービスも一流。スマートなサービスは老若男女を問わず、そこに居る人をクスッと笑わせてリラックスさせてくれる巧みな話術と洗練された動きはお見事です。ブルスケッタには自家製の「ンドゥイア」が塗られていて、これがまた旨い!ワインと一緒にぜひ食べて欲しい逸品です。このパスタがまた素晴らしいパスタで、エリオに来たら必ず食べたいパスタです。左はオイルとンドゥイアのシンプルなスパゲティでこれが最高に好きです。右はンドゥイアに、自社のリコッタチーズとトマトクリームソースでこちらも旨い。セコンドピアット(メインディッシュ)はお肉の盛り合わせ!左は霧島豚の香草巻きにポレンタやンドゥイアのソース。このンドゥイアのソースは、辛いだけでなく上質の唐辛子が持っている甘味と旨味を感じられる素晴らしいソースですよ。右は霧島豚のバラをミルフィーユ状に重ねてチーズやハーブと一緒に揚げたミルフィーユかつで、食感のコントラストとソースのコントラストが見事。エリオロカンダではドルチェまで満足感が高いですよ。カンノーリも焼き上げた生地にファットリアビオのフレッシュなリコッタクリームを詰めるので旨いに決まってます。リコリスのムースは南イタリアの養命酒のような食後酒「リコリス」を使ったムースで優しく美味しい味。スイカは日本でもイタリアでも良く食べられるフルーツですが、日本では「塩」イタリアでは「レモン」をかけるのが一般的ですね。この日は、パフォーマンスも楽しいエリオのスペシャルドルチェも出してくれました。ミルクのジェラートに蜂蜜とオレンジのオリーブオイルを混ぜながらどんどん練って行くスペシャルドルチェです。ワインと同じように自社で製造している新鮮なマンダリンオレンジ風味のオリーブオイルと蜂蜜を混ぜながら寝ると粘りも出てフワフワの素晴らしいデザートになります。食後のエスプレッソと小菓子も満足感が高く、最後までイタリア感たっぷりです。エリオさんとはこれから色々と楽しいことをやって行く予定なのでお楽しみに!!★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとワンクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!エリオ・ロカンダ・イタリアーナElio Locanda ItalianaTEL:03-3239-6771住所:東京都千代田区麹町2-5-2 半蔵門ハウス 1F交通手段半蔵門線 半蔵門駅 1番出口より徒歩1分有楽町線 麹町駅 1番出口より徒歩5分半蔵門駅から225m営業時間11:45~14:15(L.O)17:45~22:15(L.O)定休日:日曜日予算(ユーザーより)[夜]¥10,000~¥14,999[昼]¥2,000~¥2,999カード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)サービス料・チャージ10%サービス(夜) コペルト600円(夜)席数:60席個室:有(6名様から10名様までのご利用が可能です。 ただしランチをご利用の場合は3800円以上、ディナーをお召し上がりの方は6,500円以上のコースからお選びいただくことになっております。 詳しくはお店までご連絡ください。)貸切:可 (50人以上可)完全禁煙駐車場:無(近隣にコインパーキング有)サービスお祝い・サプライズ可、ソムリエがいるホームページhttp://www.elio.co.jp/オープン日:1996年たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.