本日のピックアップフォトは北陸新幹線開通で賑わう金沢で唯一の真のナポリピッツァ協会認定店「サリーナ」でいただいたピッツァ「マイス」です。サリーナのマイスは旬のトウモロコシのペーストも使うのが珍しく、トウモロコシの甘味を感じられて旨いですね。詳しい情報はこの後の本文でお楽しみください(^_-)-☆ぐるなび 公認グルメレポーターに認定されました(^_^)v←読む前にクリックしてもらえると嬉しいです♪にほんブログ村「真のナポリピッツァ協会認定番号272番:ピッツェリア・サリーナ 」久しぶりにサリーナの旨いナポリピッツァを頂いてきました。金沢の繁華街から離れた住宅地にある「ピッツェリア・サリーナ」はその名の通り「塩」使いがとても上手なピッツェリアです。オーナー・ピッツァイォーロの林氏は、石川県の無形民俗文化財に指定されNHKの朝の連ドラ「まれ」でも紹介された、能登の揚げ浜式塩田製塩を5代(410年)に渡って受け継いできた「角花家」先代の塩士「角花菊太郎氏」のお孫さんですから、塩の使い方が上手なのもうなずけますよね!!http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-10587863561.html ←サリーナ紹介ブログ店内はゆったりとした造りで、カウンター席もあるのでおひとり様も安心して利用できる店です。僕は1人で行く時はいつもこの薪窯が見えるカウンター席です。今回ご一緒してくれたのは金沢No.1のグルメライターとして著書もあり、北國新聞の連載やTVのグルメレポートをしているたべあるキング仲間の雅珠香(あすかりん)ちゃんと、元々東京で知り合い、金沢に住んでいることを知らなかったイタリア通のゆうこりんです。オーナーの林シェフと一緒に真のナポリピッツァ協会認定看板の前で記念撮影(^_-)-☆。地元金沢の蔵元「福光」のスパークリング日本酒やスパークリングワイン、イタリアンジュースなど各自が飲みたいものを頼みましたみんなでグラスを持ったら乾杯ですよ~~!!お任せで前菜を色々用意してもらいました。サリーナはお料理も美味しいので色々楽しめますね。インサラータカプレーゼとブロッコリーのペペロンチーノからいただきます!!この店の料理全てに共通しているのは塩の使い方がとにかく見事なんです。新鮮な食材に能登の塩でシンプルに味付けされた前菜は実に旨い。ゼッポリやパネッラも絶妙な塩加減でビールやスプマンテが進みますね!!ゼッポリはピザ生地を使った磯部揚げ(笑)でパネッラはシチリアの郷土料理でひよこ豆の粉をふんわりと揚げたとっても美味しいおつまみです。蝦夷鹿のパテや燻製モッツァレラチーズに生ハムを巻いたカツレツなど、見事な料理が並びました。ワインに良く合う美味しい前菜がいっぱいあるから3人で来て良かったと思いました。前菜を食べ終わる頃には林さんがピッツァの準備を始めていたので窯の前に移動。1枚目:ラディッキオ(トレビス)とゴルゴンゾーラチーズのピッツァ。日本では紫チコリなどとも呼ばれますがラディッキオもイタリアの人が大好きな野菜です。野菜の苦みとゴルゴンゾーラチーズの香りと塩気には、ワインが良く合います。荒川リリーさんのピッツァ天使エクストラちゃんが居ますね!!聞いたら外に停めてある移動販売用の車にギルドのマリオアクント社の窯を積んでいるのでエクストラちゃんが進呈されたそうです。次の一枚はカルツォーネをリクエストしました。水牛のリコッタチーズとモッツァレラチーズとサラミを包んで表面にマルゲリータのトッピングをして焼きあげます。しっかりと包み込んで窯の中で最高の状態に焼き上げられます。カルツォーネのように生地でトッピングを包み込みピッツァは火が通りにくいので写真のように入口でじっくりと焼き上げ、生地の中は蒸し焼き状態にするピッツァです。2枚目:カルツォーネ(水牛のモッツァレラチーズ、モッツァレラチーズ、サラミを生地で包み、トマトソース、バジル、モッツアレラをトッピングして焼き上げる)。さすが、林シェフのピッツァは旨いですねーーー。最後は夏っぽいマイスをお願いしました。ベースにトウモロコシのペーストを使うのがサリーナスタイル。薪窯の中で1分半ほどでしっかりと焼き上げられます。3枚目:マイス!!通常は生クリームとトウモロコシですが、コチラのはトウモロコシをペーストにしたものを使うところが、濃厚なトウモロコシの甘味を感じられて実に旨い。生ハムの塩気とモッツァレラチーズのコクにフレッシュなトウモロコシの食感と甘味が美味しい一枚です。食いしん坊メンバーでしっかりとナポリサイズの旨い、ナポリピッツァを楽しめました。サリーナは食後のドルチェ(デザート)までしっかりと楽しめます。ピスタチオのカタラーナも濃厚なピスタチオが旨い!!いつもは塩のジェラートですが、今は塩のソフトクリームになっていました。アマレッティのプリンはしっかりとしたプリンで美味しい。ピエモンテの名物ドルチェ「ボネ」のチョコレートを使わないバージョンですね。エスプレッソまでいただいて、楽しいディナーが終了しました。最後に2015年7月現在のメニューを添付しておくので訪問の際の参考にして下さい。尚、メニューは随時変わるので、自分が行った時にその場で今日のお薦めを尋ねるのが一番楽しめる方法ですよ。あすかりんのブログにもこの日の様子が紹介されました!http://ameblo.jp/shanti-sky/entry-12056046500.html★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとワンクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!サリーナ (SALINA)TEL:076-241-8933住所:石川県金沢市窪6-112交通手段バス 錦丘(にしきがおか)高校前バス停から徒歩5~7分野々市工大前駅から1,972m営業時間[火~土]11:30~14:00(L.O.)17:30~21:30(L.O.)[日]11:30~14:00(L.O.)17:30~21:00(L.O.)(昼,夜ともに生地がなくなり次第閉店)ランチ営業、日曜営業定休日:木曜・月1回不定休予算(ユーザーより)[夜]:¥2,000~¥2,999[昼]:¥1,000~¥1,999カード:不可席数:28席 (内カウンター席4席)個室:無貸切:可完全禁煙駐車場:有サービス子供可、テイクアウトありたべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.