おやおや、浜松なんて大したカレーないよって言ってたあの人を連れて来たいよ。そういうお店を偶然見つけました。こりゃなんだかすごいし、東京ではこういうのは無理だな。この場所に来て楽しむべき店がちゃんとあるじゃないか。カレーですよ。浜松で何軒かあてにしていた店に振られました。ボンベイ庵は夏季長期休業でこれは例年のことだそう。ありゃーと思ってそうだ、ブータン!と思ったらこれが臨時休業で。うーん、さてぇ、、、そんな中たまたま見つけたお店がありました。「カレー処 ヤサカ」ちょいと駅からも離れていてクルマを使わないと2~3キロ歩く感じ。駅前からバス、出てるのかな?市街地にある工場の敷地の中、という変わったロケーション。というよりも、この工場自体が変わっています。未だ稼働している場所もあるそうですが、縮小して空いた建物の幾つかを雑貨店や花屋、レストランなどにしていてかなり洒落た場所になっているんですよ。工場内オシャレコミュニティみたいな。センス、いいんです。そういう中の一軒がヤサカで、プレハブ風の建物なんですが店内のインテリアのセンスが洒落ていてとても腰が落ち着くいい場所でした。エアコンを入れず窓からの風と扇風機、というのも好きな感じ。メニューを見るとまた面白い。いきなり銀座という文字があって、古い喫茶店の有名なカレーを指標に作ったと書いてあったり、おや、と思わせるところがいくつか。さて、その面白そうなカレーを頼んでみましょう。「ミックスカレー」メニューには「店主が15年食べ歩き、研究を重ねた、、」とあってこれまた楽しい。ちょっとお話を聞いてみたくなります。ミックスカレーは銀座ブラジルインスパイアのカレーをお店オリジナルのポークカレーとミックスしたというもの。これがね、大変に美味しい良いカレー。いわゆる最近言う人も増えたスパイスカレー。昔からある言葉ですが最近では少しニュアンスも変わってているようです。インドカレーではないスパイスを多用するカレー、というところでしょうか。とにかく上出来の味。スパイスが力強く、さらさらで、奥の方に乳製の甘みがほんほりあってちょっとこれはたまらないなあ。ふくよかな味わいとスパイスの心地よさ。お肉も大きなおいしいもので満足感が大きいです。食べ終わってお店の方と少しおしゃべりしてから敷地内を散歩。工場の敷地の中には古く雰囲気のある建物が数軒点在していていい感じです。カレーのお店以外に男性向けのライフスタイル系セレクトショップやガーデニング雑貨の店。お花屋さんなどがあってそれぞれ雰囲気と個性を持ってやっています、これは楽しい場所だなあ。ワークショップなんかを開けるスペースもありました。味と、その敷地の魅力とで強力に心ひっぱられるとてもいいお店。ぶらりとのぞかせてもらって帰り際、お店の女性からオーナーがいまいらっしゃったんですよ、と聞きちょっとご挨拶。素敵な方でした。東京では実現し得ないとても心地いい空間でした。必ずまた来よう。また来なくっちゃ。カレーですよ。 浜松領家 カレー処ヤサカーーーーーーーーーーーーーーーーーー活動内容等の各種Linkはこちらhttp://about.me/hapi3ご連絡、お仕事のご用命等はiizka3@gmail.com (@を小文字にて)Youtubeチャンネルhttp://www.youtube.com/user/iizka3いつもんログhttp://hapi3s.blogspot.jp/http://tabearuking.comーーーーーーーーーーーーーーーーーー
This article is a sponsored article by ''.