本日のピックアップフォトは、7月31日から渋谷のNHKの隣にある国立代々木国立代々木競技場で始まりTVの情報番組などでも話題になること必至の肉ショク女子博で食べたスコッチバンク渋谷の「希少肉の Nice to Meat 丼」です!!詳しい情報はこの後の本文でお楽しみください(^_-)-☆ぐるなび 公認グルメレポーターに認定されました(^_^)v←読む前にクリックしてもらえると嬉しいです♪にほんブログ村7月31日12時から渋谷のNHK横にある国立代々木競技場エリア(a-nation island内)で開催中の「肉ショク女子博」に行って来ました!!!肉好き女子必見の店舗が集結とは言っても男子も参加OKですから心配なく!“女子博限定”オリジナル肉メニューとしてヘルシーやダイエットなんてキーワードの肉料理まであるのがヘルシー指向の肉好きには最高に嬉しい!ダイエット時の食生活や健康に良い食材として、近年女性やシニアに注目され始めている "肉"に着目した女性向け大型肉フェスが始まりましたよ。しかもこのイベントのオフィシャルサポーター「Meaters」には・・・部長:田辺晋太郎(肉マイスター)副部長:里井真由美(フードジャーナリスト)と、たべあるキング仲間でも特に仲良しのお2人が出てるんです。特に田辺君とはGWに渋谷東急で肉グルメ博を共同プロデュースした仲間ですから応援しないわけにはいきません!出店者にも渋谷東急の肉グルメ博で大人気だった「肉山」や「スコッチバンク」などが出ているのも嬉しいですねーー。今回の肉ショク女子博応援団「Meaters」の団長で前回肉グルメ博では僕と一緒に名店をプロデュースしてくれた田辺晋太郎氏も会場に居てTVやラジオの取材対応に忙しそう!!チケットのシステムがちょっと分かりにくいので気を付けてくださいね。1:はじめに会場入口で500円の入場料を払って会場内に入ります!2:ネットなどで前売り権を持っていない方は食券購入のチケットブースで1枚300円のチケットを購入しますが、今回僕は仲間と行って1人10枚(3000円分)を購入しました。3:それぞれのお店ではなく総合の受付で食べたい商品名を言ってチケットを渡します。4:自分の番号が呼ばれたら商品を受け取ります。*通常のフェスでは各ブースに並んでチケットを渡すシステムですが、こちらは人気店でもそうでない店でも受付や受け渡しがひとつなので、人が増えると行列になる可能性がありますね。では、早速初日に食べて来たお店をご紹介しましょう!!!スコッチバンクSHIBUYA (渋谷)希少肉の Nice to Meat 丼スコッチバンクの肉丼は僕が渋谷東急でプロデュースした「肉グルメ博」でも初日で3日分の肉が売り切れになると言う大人気店だったので間違いのない旨さです!肉の旨みが感じられて尚且つ低脂肪でヘルシーな赤身肉の旨い部分だけを集めた夢のような肉丼なのでまず最初に選ぶのはこの店ですよ!!J-WAVE Hello Worldや王様のブランチのナレーションでも大活躍のDJ TARO氏自ら肉を持ってポーズ!!コソットSP(麻布十番)最高級 A5 サーロインの焼きしゃぶ女子丼僕の駒沢にある実家ののすぐ裏にコソットを開店した時からっているのですが西麻布にも店を出していたんですね!!コソットの込山シェフは用賀の名店「ら・ぼうふ」の行列伝説を作った焼肉業界のカリスマ。そんな肉への愛とこだわりで生まれた"サーロインの焼きしゃぶ"は肉マニアの間でも、東京肉料理No.1と言われる。そしてTVの撮影をしているハンバーガーがありました!!クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー(表参道)熟成肉のヘルシーハンバーガー表参道で大行列のパンケーキと言えばこの店の名前が出ますよね。ニューヨークで大人気の店ですがパンケーキだけでなくステーキやバーガーも本場のNYスタイルを忠実に再現し、女子会の場としても連日賑わっている。柔らかな熟成肉を使った贅沢なバーガーにとろりとしたチーズがたまりませんよ。TVに登場するシェフの中でもひときわ黒光りをしている人気者「たいめいけん」の茂手木シェフも来場してました!このイベントの仕掛け人のひとりでたべあるキング仲間の放送作家すずきBさんも一緒に記念撮影。たいめいけん(日本橋)牛肉 MAX!ブラックビーフシチュー丼これも一口食べたら唸りますよ。(笑)老舗の洋食屋さんのソースと口に入れたたらとろけるほどよく煮込まれた牛肉の旨みがたまりません。これだけ食べるとかなりお腹いっぱいになりますよね。しかし、肉ショク女子博はスイーツもかなりこだわりのお店を用意してきたので一般のフェスのスイーツと違って見逃すわけにはいきません。中目黒で野菜を使ったスイーツとして女性に大人気のパティスリー「ポタジエ」がヘルシーで美味しいスイーツを用意してくれました!!パティスリー ポタジエ(中目黒)1整腸!ゴボーショコラ2美肌!グリーンショート・トマト3女子大好き!カボチャのパウンドケーキ暑さでフラフラになったので会場で売っている「けずりマンゴー」もいただきました。まだまだ気になるお店が色々ありますねー!!いくつかご紹介するので参考にしてみてくださいね!!もんじゃ大木屋 匠(日本橋)特徴:肉汁のナイアガラ"など、伝説を生み続ける完全予約制のもんじゃ・鉄板専門店。肉マニアの間で有名な巨大リブロース肉の塊"エアーズロック"は、肉食女子ならずとも見るだけで垂涎。かしわビストロ バンバン(神泉)特徴:渋谷の姉妹店「リゾットカレースタンダード」とともに、女性客で予約が一杯の人気ワインバル。「バンバン」はその名の通り「かしわ=鶏肉」にこだわり、"近江黒鶏"のかしわ焼きが看板メニュー。肉食女子の夢を叶える。低カロリーで高タンパクなチキンのヘルシー効果にも期待。四川飯店(赤坂)特徴:言わずと知れた中華の鉄人・陳建一がオーナーの四川料理の名店。その長男・建太郎シェフ考案の女子向け餃子は、肉食女子も満足の大ぶりで肉汁たっぷり。本格四川料理をぜひご賞味下さいませ。キムカツ(恵比寿)特徴:男性イメージが強かった「とんかつ」を女性向けに変えた肉業界の革命店「キムカツ」。国産豚ロースの薄切りを25層ものミルフィール状に重ね、特製パン粉で揚げたキムカツは、ふわっとした食感とジューシーさが特徴。焼き鳥「雷電」(両国)特徴:国技館大相撲観戦の名物と言えば、国技館の地下で焼かれている焼鳥。冷めてもおいしく食べられるよう秘伝のたれと独自の製法を開発し、最近増えている「相撲好き女子」、いわゆる「スー女」にも大人気。相撲好きな人もそうではない人も、食べてヘルシーな焼鳥を食べて、「スー女」気分を味わってみて下さい。他にもヒロソフィや熟成肉専門店・听(ポンド)、モルソーといった名店がでていて、どの店も催事レベルではない高いクオリティを持ってるので大勢で行って色々食べるのがお薦めです(^_-)-☆。平日が初日ということでチケットも並ばずに購入できましたが、土日に行く人は熱中症対策と前売り券を持って行くと便利ですよ。8/6までの期間中いつでも購入出来ることになったそうなのでぜひご利用下さい!▼食券購入サイトhttp://t.livepocket.jp/e/nikusyokufest2015※ご購入の際注意事項を必ずお読みください。※ご購入後の返金対応は致しかねます。ご了承ください。★ランキングに参加しています!下のバナーをそれぞれクリックしてもらえると嬉しいです★にほんブログ村↑上のバナーをポチッとワンクリックして頂けると順位に反映されるので応援よろしくお願いします!たべあるキング初のグルメムック本が好評発売中です!たべあるキングが選んだ東京トレンドグルメ2015これが今行くべき242軒!!Jaffaはナポリピッツァのページに登場していますよ(^_-)-☆マルちゃん40人の焼そばアンバサダーにJaffaが選出されました僕はマリナーラをイメージした焼きそばのレシピを公開中http://www.maruchan-yakisoba.jp/ambassador/ambassador11.html←たべあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.