お肉好きさん、いらっしゃいませ。7/31から国立代々木競技場エリアで開催の「肉食女子博」お肉好き'Meaters(ミーターズ)'にて副部長を務めさせて頂きます。(男性もご入場頂けます)先日も少々ご案内致しましたが、7月14日時点で「肉食女子博」に出店が決定している店舗をご紹介しますね。2ショットは、Meaters(ミーターズ)部長、たべあるキングメンバーでもご一緒の田辺晋太郎さんです!【出店店舗 第一弾発表店舗】1 コソットSP(麻布十番)シェフ:込山秀規さん特徴:込山シェフは「ら・ぼうふ」時代、開店前からお客様が並ぶ「行列伝説」を作った方としても有名です。一番人気は、“サーロインの焼きしゃぶ”! シェフのお肉への愛とこだわりから生まれたメニューです。焼肉マニアさんの間でもNo.1の声が高いメニューです。楽しみ。2 もんじゃ大木屋 匠(日本橋)シェフ:大木康弘さん特徴:'肉汁のナイアガラ”、巨大リブロース肉の塊“エアーズロック”など、オリジナリティの高いメニューが揃う、完全予約制のもんじゃ・鉄板専門店です。3 かしわビストロ バンバン(神泉)シェフ:高城直弥さん特徴:女性客で予約が一杯の人気ワインバル。「バンバン」とはその名の通り「かしわ=鶏肉」にこだわり、“近江黒鶏”のかしわ焼きが看板メニューです。鶏肉は低カロリーで高タンパク。ヘルシー効果も期待が募ります。4 赤坂 四川飯店シェフ:陳建太郎さん特徴:言わずと知れた中華の鉄人・陳建一がオーナーの四川料理の名店。そのご長男が建太郎シェフ。今回、肉食女子博に建太郎さんがご考案頂いたメニューは女子向け「餃子」!!肉食女子も満足の、大ぶりで肉汁たっぷりだそうですよ、お楽しみに。画像は以前お店に伺った時のものです。5 キムカツ(恵比寿)特徴:国産豚ロースの薄切りをが、25層ものミルフィール状に。男性イメージが強かった「とんかつ」を、女性向けに変えた肉業界の革命店「キムカツ」。ふわっとした食感とジューシーさが特徴です。 色んなフレーバーがあるのですが、肉食女子博ではどれが登場するかしら・・・さらに詳細が解り次第、更新しますね。6 焼き鳥「雷電」(両国)特徴:国技館大相撲観戦の名物と言えば、国技館の地下で焼かれている焼鳥です。冷めてもおいしく食べられるよう秘伝のたれと独自の製法で開発されているとか。最近増えている「相撲好き女子」、いわゆる「スー女」にも大人気だそう。オリジナルメニューの詳細がわかったら、こちらもまた更新しますね。7 クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー(表参道)特徴..パンケーキが大人気のお店ですが、ステーキなどのレストランメニューもおいしい!本店NYの味を忠実に再現されています。画像は、先日伺った時のステーキ。メキシカンテイストで夏にピッタリでした。今回の肉食女子博でもこのテイストでお届けできるといいなと思っています。さらに。「肉食女子博」ならでは!お肉と一緒に食べると美味しい「スイーツ」ブースもあります。・パティスリー ポタジエ(中目黒)シェフ:柿沢安耶さん特徴:先日の CHEF1 茨城ナイトでもご一緒させて頂いた柿沢シェフ大人気の野菜スイーツ専門店では、契約農家から届く採れたてのオーガニック野菜を使用。画像は同じく先日のCHEF1 茨城ナイト での柿沢シェフのスイーツイバラキング(メロン)、プレミアム・クインシー(メロン)のかき氷、茨城のトマトのショートケーキ、茨城県江戸崎かぼちゃのシュークリーム「肉料理を食べたあと、ぜひ食べて欲しい」との思いで、肉食女子博ならではの、オリジナルヘルシースイーツをご提供頂ける予定です。こちらも楽しみです!以上が、7月14日時点で「肉食女子博」に出店が決定している店舗さんです。これからまだ、あの店この店、増えて参る予定です。引き続き、更新しますね。お楽しみに♪【肉食女子博 開催概要】■日時 :2015年7月31日(金)~8月6日(木) 12:00~22:00■場所 :国立代々木競技場エリア(a-nation island内)■入場料:500円/人(期間中1日のみ有効) ※a-nation islandチケット共通※国立代々木競技場第一体育館及び第二体育館での公演イベントは、本チケットではご入場頂けません。※国立代々木競技場第一体育館及び第二体育館のLIVEチケットをお持ちの方は、無料入場■主催 :肉食女子博実行委員会■公式Facebook :https://www.facebook.com/nikusyokufest■公式twitter :https://twitter.com/nikusyokufest■公式Instagram :@nikusyoku_fest会場には男性もご入場頂けます。私もできるだけ会場におりますので、ぜひ皆さまいらして下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
This article is a sponsored article by ''.