どうも!激辛女子の姫です。先日、神泉駅からすぐ近くにある「辛味噌煮干 らーめん・つけ麺 六」の新メニューを一足早くいただいてきました。こちらといえば、2015年2月14日放送の王様のブランチ(TBS)でラーメン新ジャンル"いま食べるべき1位"を獲得している名店です。その話題の商品は、「辛味噌煮干」シリーズ!さらに7月1日水曜日から、「辛味噌煮干」のつけ麺が発売されます。辛味噌煮干つけ麺素材へのこだわりは、3つあります。一つ目は、煮干し!太平洋の海流に揉まれ体が引き締まった、九十九里産の鰯の中でも青口イワシの煮干を使用。背の青い青口イワシは脂肪分が少なく酸化が少ないため、臭みや余計なクセがなく、旨味がぎゅっと詰まった力強い出汁が取れるのが特徴。豚骨とのWスープに煮干香味油で味を引き立てます。二つ目は、味噌!創業100年石川県金沢市大野の老舗「ヤマト醤油味噌」が誇る蔵出し味噌を使用。石川県の大豆と米を使用し、霊峰白山の伏流水と、100年近く使い続けている木製大桶仕込みと、伝統製法で仕上げた甘味とコクのバランスが取れた調味料。大豆より米を長時間熟成させている加賀味噌は、香り高く旨味がが濃いです。三つ目は、唐辛子!香味油と鷹の爪を炒めてスープに絡めて仕上げてます。スパイスは山椒と"アフリカの悪魔"の異名を持つアフリカ・インド原産の唐辛子「バーズ・アイ」を使用。バーズアイという名前の通り、鳥の目の形をした鞘の大きさが1.5cm~2cmほどの唐辛子。インドやアフリカが主な原産国で、従来は唐辛子の辛味成分カプサイシンの抽出用として使用されており、辛味が非常に強いのが特徴。インドというとブートジョロキアが有名ですが、あえて、これを選んだのは、個性的なスープをまずは味わえ、後からじわじわくる辛味がほしかったようです。構成は、風味豊かな煮干豚骨スープをベースに、オーダーが入ってから作る自家製ラー油や伝統の蔵出し味噌、豆板醬などを加え、とろみの強い濃厚なつけダレそして炙りチャーシューが入ってます。麺は、数種類の香りの強い小麦を厳選、ブレンドし、小麦の香りと独特のモチモチ感を実現させた、村上朝日製麺こだわりの極太麺を扱ってます。自家製炙りチャーシューカウンター席から、見られるファイヤー!!!艶やかで麺線の綺麗さを大切にする為、自家製炙りチャーシューは、つけダレに入れ、味玉、葱、海苔のみを麺の上にのせてます。石焼の器は、ぐつぐつ煮えていて温かい状態を保っているので、ゆっくり麺をくぐらせて食べることができます。そして千葉県船橋の契約農家から仕入れている葱は、シャキシャキの鮮度を楽しむこともできますが、葱特有うの辛味や青臭さが苦手な方は、つけダレにじっくり入れておけば、食べやすくなります。つけダレ バーズアイ増しつけダレにはもともとバーズアイが入っているのですが、味玉の甘味で中和されたので、バーズアイのおかわりを希望したら、増量していただけました★むせて水を欲する辛さではないけれど(個人の感想です。)、適度な汗をかき、麺とタレのからみがよく旨味を感じられる仕上がりで、箸が進みます♪しかも好きなトッピングだらけで、一杯でとても満足感がありました。ラーメンも好きですが、こういう器にまで計算尽くされた内容でしたら、オールシーズンつけ麺にもはまりそうです!神泉の 新鮮なホットニュースを 熱く語る ~姫心の俳句より~▼店舗情報▼所在地:渋谷区円山町16-8 粕屋ビル1FTEL:03-6415-8051
This article is a sponsored article by ''.