恵比寿ガーデンプレイスでお会いできるなんて(嬉) シェフ、デイビット マイヤー氏 アメリカ西海岸のレストランフードのパイオニアと称賛されるお方です。 アメリカはもちろん、今ではシンガポールにもお店があります。 海外に行った時はお会いできなかったんですよね、 それがこうして日本でお会いできるとは。嬉しい限り。 6/25恵比寿ガーデンプレイス「GLASS SQURE」にシェフプロデュース「Salt Water」がオープン 行って、すぐに気に入ってしまった。 活気に溢れ、どこか大人の「ゆとり」を感じる ●内装がいい。特にキッチンステージ&バーカウンター シェフ達が作ってる真ん前で食べられる。 え?ほとんどキッチン台じゃない? と思わせる。そこがいい。 バーカウンター。リラックスムードがいい。 ●照明がいい。 人にはやわらかい色。手もとは明るい。 天井ライトがテーブルに反映されている ニューヨークの多くのレストランは暗い店が多かった。 写真を撮るのにとても苦労した。ジャーナリスト泣かせだ。 でも、明るすぎるディナー席はもっと嫌。 大人は大人の空間で食事がしたい。 照明は「ゆとり」を感じさせる一番効果的なツールだと思う。 ここの照明、いいですよ。 ●カリフォルニア イタリアン。 とがってなくて印象がやわらかいお料理がいい ●トスカーナ風パンサラダ もともとは「余ったパンを活かし、有り合わせの野菜で」 という発想でできたサラダですが、 「パンサラダの為に」作ったかのような丁寧さを感じる ●クラブトースト(毛ガニ) バジルピュレ 「仕事が丁寧~」 彩りもいいし、繊細なフェイスで登場。 毛ガニがふわふわしてる。おいしい。 ●ルッコラサラダ ルッコラの味が濃い。 人気のエディブルフラワーもトッピング イタリアンだけど、カリフォルニアも思わせる。 その境目は何だろ? そう思って食べていた。 で、この辺りで感じたのは ・チーズとオイルが濃すぎない ・ルッコラとトマトの味が良い ・仕事が丁寧(繊細) ・ダイナミックな味だけど量が多過ぎない これらがポイントかと。 ●カーチョエ ペペ ペコリーノロマーノ ブラックペッパー もう少しペッパーが欲しいかな?と思ったら、 ちゃんと別添えされていた。 気遣いが嬉しい ●タリアテッレのボロネーゼ オイルもチーズもくどくない 引き算の美学があるパスタ ●イカ墨のパスタ 女子受けすると思う パスタにイカ墨が練りこまれ お歯黒ちゃんにならない。 トマトたっぷり。オイル控えめ。 一口目は雲丹無しでそのまま、二口目で雲丹をソースに食べるのがおすすめ ●ファルファーレ クルミペースト バジル レモン キリッと塩レモンがきいている ●Salt Water ハンバーガー 「店名のついたメニューは食べるべき」 私の決め事のひとつです。 お肉の焼き具合も聞いて下さいます。 ぜひ注文してほしいメニューの1つです。 チーズと、アメ色に炒めた玉ねぎがソースになっている。 バンズのもっちり感もいい。 生オニオンが無造作に挟まれたハンバーガーとは全く違う。 丁寧でおいしいい、大人のグルメバーガー メインディッシュはお肉をチョイス 牛 ハラミステーキ ルッコラ と ローズマリー ●ポークカツレツ ミラノ風。きちんと薄くて香ばしい 何度も言うけど、仕事が丁寧だなぁー ●ドルチェは6種全てを ●フレッシュクリーム パンナコッタ いちじくのコンポート バニラ香り、いちじくとよく合っている ティラミス ベースのクッキー生地が歯触りよい マスカルポーネが濃厚で満足度高い ●クルミと海塩 キャラメルアイスクリーム 塩キャラメル、という組み合わせはいつでも何でも惹かれてしまう。 これもおいしい ●ブルーベリーアイス ●ビワ オリーブオイル キプロス産の塩 こんな食べ方もあるんだー 塩で引き締め、甘みを引き出す おいしい ●チョコレートタルト マスカルポーネアイスクリーム 「Salt Water」 シェフとお話しできました。 ナチュラルで楽しい人。 瞬時の感性から料理を作る方。 それでいて、とがってない。親しみがある あ、そっか。 シェフがナチュラルで無理が無いから、 大人がリラックスできるお店なんだ。 本日は Kyahさん主催の食事会. jyaffaさんと伺いました。 7月にシェフが来日された時は、 たべあるキングメンバーで、色んなお店を案内してあげたいね。 そんな素敵なお話も出ました。 もちろん、「Salt Water」にもまた伺います 恵比寿駅から、雨に濡れずに行けますよ。 ガーデンプレイス B1Fです #イタリアン#デートグルメ
This article is a sponsored article by ''.