秩父札所三十四ヶ所観音霊場二十八番 石龍山・橋立堂境内にある自家焙煎珈琲店「JURIN's GEO」。文字通りに秩父の樹林に囲まれた自然の中にあるカフェだ
橋立堂は観音様をまつる観音堂で、石灰岩の岩肌がむき出しの屹立した70メートルはあろう岩壁の下に建つ。その札所の観音堂が見下ろす境内に「JURIN's GEO」はあり、いわばパワースポットに佇むカフェなのだ。


石段を登った正面が橋立堂で、高さ65mの切り立った岩壁が覆いかぶさったところに三間四面、縁を回した朱塗りのお堂が建っている。江戸中期の建築といわれ、堂内には鎌倉時代の作と伝えられる本尊・馬頭観世音が安置されている。
www.chichibufudasho.com
境内に漂うのは、自家焙煎の淹れたて珈琲の良い香り。
スペシャルティコーヒーのみを自家焙煎
自社の境内にありがちな、休息程度の茶屋ではない。その年のその年のその国を代表するCOE(カップ オブ エクセレンス)受賞農園の高品質生豆を焙煎士が淹れる、いわば今で言うところの「サードウェーブコーヒー」店なのだ!しかも適正価格。そりゃ霊験あらたかな観音様の前だもの、正直に商売をなさっている。(笑)


焙煎室で受賞農園の高品質生豆を焙煎士が焙煎。

緑に囲まれた店内

四季折々の秩父の山の景色が借景となる

テラス席から観音堂を見上げて飲むコーヒーは格別にうまい。

スペシャリティーコーヒーは、フレンチプレスで。オーダーしたのはサンタエスラダ農園のゲイシャ種で、すっと美味しく飲み干してしまった(笑)
JURIN's GEO のページ↓
秩父天然水のかき氷の記事↓